かわちくにたまじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
河内國魂神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2019年11月04日(月)
参拝:2019年10月吉日
国玉通にある神社。
道路の名前知らんけど三宮まで通ってるバスが通ってるバス通りから鳥居が見える、特徴のない住宅街の一角。真隣が海蔵寺さん。
駐車場なし
バス通りに、鳥居と大きな石柱「式内河内国魂神社」
鳥居をくぐりまっすぐ進めば階段で、神社境内へ。
左手に御手水と会館。
階段を登り正面が拝殿、左手に授与所、右手に荒川大明神。遥拝所もあるがなんの遥拝所かわからん。
神社のお名前「河内国」となっているが、
令制国的の「河内国」は大阪の東側らへんなんでこの辺は河内国じゃない。ここだと摂津国になります。
調べたら河内国が本拠地の河内氏が作ったんじゃないかという説がある。河内◯◯氏ってすごく多いし、その誰かかかな。いずれにしろ創建は古い。
出張帰りに参拝です。
バスの待ち時間でお参りなのでざっくりとしかお参りできず神社の人のお話が伺えなかったのが残念。
なかなか良い地元の氏神さんって感じがする。
道路の名前知らんけど三宮まで通ってるバスが通ってるバス通りから鳥居が見える、特徴のない住宅街の一角。真隣が海蔵寺さん。
駐車場なし
バス通りに、鳥居と大きな石柱「式内河内国魂神社」
鳥居をくぐりまっすぐ進めば階段で、神社境内へ。
左手に御手水と会館。
階段を登り正面が拝殿、左手に授与所、右手に荒川大明神。遥拝所もあるがなんの遥拝所かわからん。
神社のお名前「河内国」となっているが、
令制国的の「河内国」は大阪の東側らへんなんでこの辺は河内国じゃない。ここだと摂津国になります。
調べたら河内国が本拠地の河内氏が作ったんじゃないかという説がある。河内◯◯氏ってすごく多いし、その誰かかかな。いずれにしろ創建は古い。
出張帰りに参拝です。
バスの待ち時間でお参りなのでざっくりとしかお参りできず神社の人のお話が伺えなかったのが残念。
なかなか良い地元の氏神さんって感じがする。
すてき
みんなのコメント(3件)
meme
御手水の全然水だしてくれない方は何なんでしょうか?なかなか威圧感ありますね、守ってるぞ!って感じですね。
2019年11月04日(月)
>memeさん
かっこいい(何ていうのかわからん犬)ですよねー☺️
なぜか、口からよだれが出てる並の水量しか水出てくれませんでした(笑)
2019年11月05日(火)
どう見ても飲んでるようにしか見えません可愛い(笑)
2019年11月07日(木)
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。