おのはちまんじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
小野八幡神社のお参りの記録(3回目)
投稿日:2023年03月29日(水)
参拝:2023年3月吉日
こちらにお参りするのは今回が3回目。
特に意識しているわけではないのですが、なぜか毎年3月か4月のお参りになっていました。
過去2回は夕方以降の参拝だったので社務所も閉まっていたのですが、今回は午前中の参拝だったため、御朱印も拝受することができました。
今まで気づいていなかったのですが、拝殿前や参道には大きめの石とその周りを小さな石が4つ埋め込まれたものがいくつかあり、まるで亀のような感じで、宮司様に尋ねたところやはり亀を模しているとのことで、「境内の中にいくつあるか探してみてください」と。
注意しながら境内を歩いてみると、結構ありました!
仁和3年(887年)の創祀というとても歴史ある神社ですが、阪神淡路大震災で被災したため境内の一部をマンション建設の借地として費用捻出し社殿を建て替え。
そのためすべてがモダンでとても明るい印象を受けます。
特に意識しているわけではないのですが、なぜか毎年3月か4月のお参りになっていました。
過去2回は夕方以降の参拝だったので社務所も閉まっていたのですが、今回は午前中の参拝だったため、御朱印も拝受することができました。
今まで気づいていなかったのですが、拝殿前や参道には大きめの石とその周りを小さな石が4つ埋め込まれたものがいくつかあり、まるで亀のような感じで、宮司様に尋ねたところやはり亀を模しているとのことで、「境内の中にいくつあるか探してみてください」と。
注意しながら境内を歩いてみると、結構ありました!
仁和3年(887年)の創祀というとても歴史ある神社ですが、阪神淡路大震災で被災したため境内の一部をマンション建設の借地として費用捻出し社殿を建て替え。
そのためすべてがモダンでとても明るい印象を受けます。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。