御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

アカウント登録もしくはログインして下さい。

はしうどじんじゃ

走水神社のお参りの記録一覧
兵庫県 西元町駅

くるくるきよせん
くるくるきよせん
2025年04月09日(水)
2348投稿

兵庫県神戸市中央区にある神社です。
神社のお話の前に アイスクリームの天ぷらってご存じですか?
こちら走水神社の近くにある和菓子屋さんで食べることができます。
アイスクリームに衣をつけて揚げているのですが これが旨い。
ぜひ神戸にお越しの際には 「二つ茶屋」さんに寄ってください。
さて話は戻しまして 三ノ宮駅から元町駅まで JRの線路の南側に ショップの並ぶアーケード通りがあります。
三ノ宮に来られたことのある方ならすぐ分かると思うのですが これが元町寄りになると 西国街道に変わります。
もともと西国街道沿いだったからお店が並んだのでしょうね。
その西国街道の南側に鎮座する神社です。
「はしうどじんじゃ」と読みます。
商店街のすぐ近く ビルの間にあるのですが ここだけ静かで落ち着いた雰囲気です。
本殿は歴史のありそうな建物ですが 境内摂社・末社は新しい建物です。
ネット情報です。
明治維新までは 極楽寺と八幡神社があったため この辺り一帯は八幡町と呼ばれていた。
その後 1875年(明治8年)に現在の場所にあった天満宮とこの八幡神社を合祀した時に 現在の場所が旧走水村であったことから「走水神社」と呼ばれるようになった。
走水神社は旧走水村の氏神で 社伝によると1100年以上の歴史を持つ由緒ある神社である。
五穀豊穣・健康長寿・商売繁盛に学問の神様といわれ 書道の神としても有名で 社殿の脇には筆塚がある。
菅原道真が祭神なので 狛犬ではなく狛牛が祀られている。
「走水」という名前の由来となった宇治川は 雨が降るたびに「走り渦」で河水が渦を作って流れ その流域の村はさまざまな被害にあってきた。
これにより この流域にあった村が走水村とよばれるようになった。

走水神社(兵庫県)

近くの和菓子屋さん

走水神社(兵庫県)

アイスクリームの天ぷら とあります

走水神社(兵庫県)

待つこと10分 こんな感じ

走水神社(兵庫県)

中は冷え冷えのアイスクリーム

走水神社(兵庫県)

西国街道ぞいです

走水神社(兵庫県)

南側に鳥居

走水神社(兵庫県)

本殿

走水神社(兵庫県)
走水神社(兵庫県)
走水神社(兵庫県)

筆塚

走水神社(兵庫県)

内陣

走水神社(兵庫県)

白竜大明神とありますが

走水神社(兵庫県)

走水稲荷大明神

走水神社(兵庫県)

確かに狐さん

走水神社(兵庫県)

荒神社

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ