御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いくたじんじゃひょうごのみやおたびしょ

生田神社兵庫宮御旅所のお参りの記録(1回目)
兵庫県大開駅

きどっちさんのプロフィール画像
きどっち
1326投稿
投稿日:2022年02月20日(日)
参拝:2022年2月吉日
JR神戸線「兵庫駅」から北へ約550mのところにあります。

神戸・三宮に鎮座する生田神社の御旅所になります。
生田神社の神幸祭は、古くは慶安5年(1652年)に兵庫・和田岬との記録が残されているようで、その後紛争などによる中絶後、安永元年(1773年)~明治25年(1892年)まで湊川御旅所への御神幸となっていたそうです。
明治26年に兵庫水木通5丁目に行宮所を設置、御旅所と定めることになったとのこと。

明治31年に生田神社飛地境内となり、明治32年に本社より天照皇大神宮社を奉遷し、兵庫一円の守護神として祀られました。

生田神社はたまにお参りしますが、兵庫宮御旅所は初めての参拝でした。
御旅所ということで、もっと小さな神社をイメージしていましたがさすがに生田神社ですね。
神社のとなりには御旅公演があり、多くの子供たちが遊んでいました。
生田神社兵庫宮御旅所の鳥居
生田神社兵庫宮御旅所の建物その他
生田神社兵庫宮御旅所の狛犬
生田神社兵庫宮御旅所の狛犬
生田神社兵庫宮御旅所の本殿
拝殿
生田神社兵庫宮御旅所の本殿
拝殿内部
生田神社兵庫宮御旅所の建物その他
生田神社兵庫宮御旅所の本殿
本殿
生田神社兵庫宮御旅所の建物その他
生田神社兵庫宮御旅所の末社
神使稲荷神社
生田神社兵庫宮御旅所の末社
生田神社兵庫宮御旅所の手水
手水舎

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
生田神社兵庫宮御旅所の投稿をもっと見る5件
コメント
お問い合わせ