御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
和田神社ではいただけません
広告

わだじんじゃ

和田神社のお参りの記録(1回目)
兵庫県和田岬駅

投稿日:2021年09月07日(火)
参拝:2021年9月吉日
昔、自凝島(淡路島)から葦の船で流され、最初に着いたのがこの和田岬で、そこにあった森を「蛭子の森」といい、蛭子大神をお祀りした最古の聖地です。
承安3年(1173年)、平清盛公が兵庫津(大輪田泊)に大土木工事を行いましたがとても難航したそうで、整備事業の完成と兵庫津の繁栄を祈願して、広島は安芸の宮島より市杵島姫大神を勧請しました。

さらに万治2年(1659年)、洪水のために武庫川が氾濫し岡太神社の神輿が流されて、「蛭子の森」に漂着したとのこと。
尼崎藩藩主の青山大膳亮幸利公が岡太大神の天御中主大神をお祀りする社殿の造営を行い、蛭子大神と市杵島姫大神をともに祀る和田神社ができました。

元々は現在地より800mほど西南方向の「蛭子の森」に鎮座されていましたが、三菱造船所の建設のため、1902年に現在地に移転となったようです。

また歴史上の著名人も和田神社を訪れています。

1766年 与謝蕪村が来社
1863年 第14代将軍徳川家茂公が勝海舟たち幕僚を従えて来社
1889年 福沢諭吉が参拝される


今回、初めての参拝となりましたが、とても清々しい境内で心落ち着く神社でした。
もっと早くお参りしていればよかったと感じました。



神戸市兵庫区和田宮通3-3-45
和田神社の鳥居
鳥居
和田神社の鳥居
和田神社の建物その他
社務所の前を通り過ぎると右手に拝殿が見えてきます
和田神社の本殿
拝殿
和田神社の本殿
拝殿内

天上絵がとてもきれいだったんですが、ガラスに遮られてこれが限界でした
和田神社の本殿
本殿内には左大臣の姿が見えました
和田神社の建物その他
和田神社の建物その他
和田神社の歴史
御由緒
和田神社の手水
手水舎
和田神社の建物その他
鳥居横にある石灯籠(尾州廻船奉納灯籠)

嘉永七甲寅三月(1854年)と記されています。
阪神淡路大震災により倒壊したため、礎部分を
利用して、青銅製の灯籠に再建されたそうです。
和田神社の歴史
和田神社の建物その他
神田兵右衛門の彰徳碑

兵右衛門は新川運河の開削工事、明親館ほか十数か所の学校設立、神戸市の初代市会議長、神戸商業会議所の設立など、数々の業績を残した神田翁の功績を後世に伝える為に、兵庫南濱七ヶ町が協議し明治44年3月に建てられました。

兵右衛門は当時、県知事を努めていた伊藤博文に学校設立を申し出て、これを了承した県知事は、旧幕府勤番所址を学校建設の為に提供。
この学校を名付けて『明親館』という。
和田神社の建物その他
三浦清太郎翁顕彰碑

大正14年兵庫漁業組合長に就任、以来漁業の振興発展に尽くされました。
和田神社の像
弁財天銅像

神代の昔、蛭子大神が淡路から和田岬に上陸したといわれ、承安3年(1173年)には平清盛がこの地に広島は安芸の宮島より市杵島姫大神を勧請したとのこと。
和田神社の末社
秋葉神社
和田神社の歴史
和田神社の末社
猿田彦社
和田神社の歴史
和田神社の末社
宮比神社
和田神社の像
宮比神社社殿下には、七福神たちが!
和田神社の狛犬
和田神社の歴史
和田神社の末社
弁財天様
和田神社の自然
和田神社の庭園
影向松

和田神社の神様の使いである白蛇が初めて姿を現した御神木
和田神社の歴史
和田神社の鳥居
境内南側の鳥居(菱垣廻船問屋奉納鳥居)
和田神社の歴史
和田神社の建物その他
和田神社の歴史
埴輪が多数置かれていましたよ😀
和田神社の庭園
和田神社の鳥居
高倉稲荷神社鳥居
和田神社の歴史
和田神社の末社
高倉稲荷神社
和田神社の末社
高倉稲荷神社社殿内 右側の不動尊
和田神社の末社
稲荷社
和田神社の芸術
和田神社の末社
高倉稲荷神社のとなりにある巳塚
和田神社の末社
近づいてみると、白蛇がうじゃうじゃ!😅
和田神社の歴史
和田神社の狛犬
和田神社の建物その他
祓所
和田神社の御朱印
御朱印

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
和田神社の投稿をもっと見る31件
コメント
お問い合わせ