きっしょういん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
吉祥院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年03月14日(土)
参拝:2020年3月吉日
押部谷町にある真言宗のお寺
兵庫r22神戸電鉄粟生線沿いから北側。大きな看板がある。
駐車場たくさん。
線路を挟んですぐに駐車場、後ろに会館。
会館の横の道を進み、山門。
山門をくぐりすぐに弘法大師像。右手が寺務所?左手に本堂。
本堂の裏は庭園というか広場。
平安時代、鎮西八郎為朝建立という歴史あるお寺。その後廃寺再建を繰り返し、神戸市内に再建されたが阪神淡路大震災で倒壊して現在地に再建されたとか。
ってことで比較的新しい感じのお寺。
この辺、雪は降らないが神戸市内の中でもすっごい寒いほう🥶
兵庫r22神戸電鉄粟生線沿いから北側。大きな看板がある。
駐車場たくさん。
線路を挟んですぐに駐車場、後ろに会館。
会館の横の道を進み、山門。
山門をくぐりすぐに弘法大師像。右手が寺務所?左手に本堂。
本堂の裏は庭園というか広場。
平安時代、鎮西八郎為朝建立という歴史あるお寺。その後廃寺再建を繰り返し、神戸市内に再建されたが阪神淡路大震災で倒壊して現在地に再建されたとか。
ってことで比較的新しい感じのお寺。
この辺、雪は降らないが神戸市内の中でもすっごい寒いほう🥶
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。