御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
淡河八幡神社ではいただけません
広告

おうごはちまんじんじゃ

淡河八幡神社のお参りの記録(1回目)
兵庫県栄駅

投稿日:2021年11月19日(金)
参拝:2021年11月吉日
淡河川のすぐそばに鎮座する淡河八幡神社。

奈良時代の末期、宝亀10年(779年)に表筒男命をお祀りしたのが始まりとされる。
なぜ表筒男命をお祀りする経緯になったのかは不明ですが、最初は住吉神社だったんでしょうか?
その後、仁平年間(1151~1154年)に第27代安閑天皇(吉野の神)をお祀りする。
そして鎌倉時代の初めである貞応2年(1223年)に鶴岡八幡宮から応神天皇の分霊を迎えて、若宮八幡宮と改称したとのこと。

その後、淡河城主の淡河氏、そして淡河氏を滅ぼして新たに淡河城主となった有馬豊氏(競馬の有馬記念は有馬頼寧氏の功績を称えて記念して出来たレースだそうですが、その有馬頼寧氏の先祖)、明石藩主から篤い信仰を受けたそうです。

また石碑から続く参道の横には弓道場があります。
こちらの神社には、御弓神事(兵庫県指定重要無形民俗文化財)があるそうです。
鎌倉時代が発祥ともされる古い神事が今も続いているそうです。
さらにこちらの神社の境内である八幡の杜には、車も二輪も立ちることが許されていない、絶対的な神域とされています。

私がお参りしたのは午後15時半頃でしたが、この日の七五三ご祈祷のご家族が帰られるところだったようで、境内はとても静まりかえっていて神聖な雰囲気が漂っていました。
淡河八幡神社の建物その他
まずは石碑がお出迎え
この手前には社号標もありましたが、写真を撮り忘れ😅
淡河八幡神社の鳥居
鳥居
なにやら拝殿前が華やかです
淡河八幡神社の本殿
拝殿
奉納された菊が飾られていました
淡河八幡神社の自然
淡河八幡神社の自然
淡河八幡神社の建物その他
拝殿には、「往来安全」の書
これは元兵庫県知事の坂井時忠さんの書だそうです
淡河八幡神社の本殿
拝殿斜め前方から
淡河八幡神社の末社
淡河八幡神社の本殿
本殿(西側から)
淡河八幡神社の末社
末社
御祭神は武内宿禰命
淡河八幡神社の自然
本殿の北側には御神木の切り株でしょうか
淡河八幡神社の末社
末社
御祭神は大山津見神
淡河八幡神社の本殿
本殿(東側から)
淡河八幡神社の芸術
「手挟み」の彫刻が見事でした
淡河八幡神社の手水
手水舎
淡河八幡神社の御朱印
境内入口の石碑近くにある由緒書
淡河八幡神社の歴史
こちらは鳥居近くにある由緒書
淡河八幡神社の歴史
御弓神事と御旅神事の説明
淡河八幡神社の建物その他

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
淡河八幡神社の投稿をもっと見る4件
コメント
お問い合わせ