真言宗大覚寺派無量寿山
西光寺のお参りの記録一覧
![きどっち](https://minimized.hotokami.jp/a1QLesNXHNgmUxv-rGbGfVSd9BUMAjXlLrsWMBmOxik/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210304-013216_lnNjeEzpzq.jpg@webp)
神戸六地蔵巡り
長福寺(第五番霊場)→西光寺(第六番霊場)へお参り。
真言宗の西光寺さん
4月にお参りさせていただいたばかりですが、こちらで神戸六地蔵巡りのパンフを見たことがきっかけで、今回の神戸六地蔵巡礼となりました。
今回はここで満願。
車だったため、1日であっという間に巡礼できましたが、かなり気合を入れて頑張れば自転車でも巡礼できそうです。
でも次の日寝込みそうなので車で正解だったかな😅
山門
いつもこちらは閉まっています
息災門
鬼神はいつ見ても黒が際立ってます
本堂
太陽がちょうど本堂の真上にきて、いい感じの写真が撮れました
灌仏
初体験です
信徒会館 歓喜閣前の金剛力士像(阿形)
金剛力士像(吽形)
六地蔵尊(三善趣)
右から天上界、人間界、修羅界
六地蔵尊(三悪趣)
右から畜生道、餓鬼道、地獄道
地蔵堂
大地蔵尊の背後にある小さなお地蔵さん
神戸六地蔵巡礼の供養幡と授与品のLIGHT LOUPE?
神戸六地蔵巡礼の御朱印
![きどっち](https://minimized.hotokami.jp/a1QLesNXHNgmUxv-rGbGfVSd9BUMAjXlLrsWMBmOxik/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210304-013216_lnNjeEzpzq.jpg@webp)
真言宗大覚寺派 準別格本山 西光寺
鎌倉中期、唯称院心覚禅師が無量庵を開基となっています。
様々な仏像や仏画を所蔵されているお寺ですが、境内には様々な花が咲いており、今が一番きれいな時期だそうです。
またここは神戸六地蔵霊場巡りの第六番霊場です。
太山寺、潮海寺、地蔵院、慶明寺、長福寺、西光寺、そして客番 須磨寺となっており、車なら一日で巡礼できる距離にあります。
寺務所にて御朱印をお願いしたところ快く引き受けてくださり、西光寺の御朱印である「無量寿」と、神戸六地蔵巡りの「日光地蔵」を戴きました。
山門
息災門
こちらが通用門になっているようです
平和観音
大地蔵尊
手前には「三途の川」がありました
手水
本堂
大師堂
大師堂にかかる大念珠
藤の花の左手が寺務所になっていました
白い藤の花
不動堂
木蓮
六地蔵尊
大不動尊
水向け薬師如来と水向け不動尊
鐘楼堂
御朱印をお願いしたら、マスクとボールペンを戴きました
兵庫県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
13
7