天津神社のお参りの記録一覧
近くまで来たので参拝。
1492年郷民が協力して本殿を造営して創建された。
本殿は重文指定されている。
本殿
本殿
本殿
拝殿
鳥居・神門
天照皇大神宮・加具土命
金毘羅宮・保食命・大山権現・宇賀神宮・大田神宮・歳徳大善神・大己貴命・大宮姫命・三宝荒神
三木市吉川町に鎮座する天津神社。
本殿は国指定重要文化財となっています。
ご祭神:天津彦根命
創建年は不詳のようですが、兵庫県神社庁HPによると、
「垂仁天皇25年、小神野へ明神降臨。境内山内に遷座。更に山麓に遷座」となっています。
つまり4世紀頃からの歴史がある神社ということでしょうか。
社殿については、古文書によると延徳4年(1492年)に郷民が協力し造営したと伝えているそうです。
その後、天正元年(1573年)、慶長6年(1601年)など社殿修復が繰り返され、昭和30年(1955年)には解体修理、平成14年~15年にかけて屋根葺き替え及び塗装工事が行われたそうです。
塗装は寛文頃(1661年~1672年)の塗装に復元されたとのこと。
ちなみに参拝中はあまり違和感を感じなかったのですが、よくよく地図で見ると鳥居も社殿も北西を向いていました。
その理由については不明なのですが、社殿が向いている先には鳥取市。
鳥取市といえば、因幡の白兎?
もう少し西側を向くと島根県の出雲大社・・・
何か関係あるのかな?と一人妄想してしまいました😅
鳥居
そのすぐ奥には随神門
随神門内の扁額
割拝殿
本殿(重文)
彫刻も彩色もすばらしいです
脇障子の彫刻を見るのも好きなんですが、こんなに色鮮やかな脇障子は初めてでした
天照皇大神宮
迦具津遅尊
大宮姫命 三寶荒神
宇賀神宮 大田神宮 歳徳大善神 大己貴命
金刀比羅宮 保食命 大山権現
境内には土俵もありました
手水社
割拝殿内に書置き御朱印があります。
普通サイズと見開きサイズがあり、見開きサイズを頂いてきました。
見開き御朱印(書置き)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0