御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
播州清水寺ではいただけません
広告

ばんしゅうきよみずでら

播州清水寺のお参りの記録(1回目)
兵庫県藍本駅

投稿日:2023年09月14日(木)
参拝:2023年9月吉日
西国三十三所巡礼の一つ、播州清水寺に参拝しました。JR宝塚線相野駅からバスで30分ほどです。バスは一日2往復しかありません。参拝される方は10時15分迄に来て下さい。
山奥にあるのに凄く立派な仁王門に圧倒され、薬師堂の十二神将、本尊十一面観音様が居られる根本中堂、大講堂、おかげの井戸等見所いっぱいです。
売店で黒豆茶をいただき、お土産が買って帰りました。大満足です。
播州清水寺(兵庫県)
仁王門。
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺の仏像
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺の歴史
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
薬師堂の中です。まわりに十二神将様がおられます。
播州清水寺(兵庫県)
撮影可能です。
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺の建物その他
実際に使われていた郵便ポストです。
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺の建物その他
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
おかげの井戸。
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
多宝塔跡。
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
播州清水寺の投稿をもっと見る120件
コメント
お問い合わせ