御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
観明院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年08月28日(日)
参拝:2022年8月吉日
天台宗 松尾山 文保寺塔頭 観明院
文保寺の塔頭寺院の一つで、通称下寺と呼ばれているそうです。
御本尊 阿弥陀三尊仏
庫裡内には観音堂があり、十一面観世音菩薩、毘沙門天、吉祥天、元三大師像が安置されているそうです。
観明院さんの御朱印をいただこうとインターホンを押したところ、ご住職が応対してくださったのですが、「これから法要があってちょっと今は書けないんだけど」とのことで、今回は御朱印をいただくことができませんでした。
ご住職が「11月のもみじ三山の時に来ていただけたら対応できると思います」とのことで、紅葉も見たいし、これは11月に再訪するしかないかな😄
文保寺の塔頭寺院の一つで、通称下寺と呼ばれているそうです。
御本尊 阿弥陀三尊仏
庫裡内には観音堂があり、十一面観世音菩薩、毘沙門天、吉祥天、元三大師像が安置されているそうです。
観明院さんの御朱印をいただこうとインターホンを押したところ、ご住職が応対してくださったのですが、「これから法要があってちょっと今は書けないんだけど」とのことで、今回は御朱印をいただくことができませんでした。
ご住職が「11月のもみじ三山の時に来ていただけたら対応できると思います」とのことで、紅葉も見たいし、これは11月に再訪するしかないかな😄
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。