けんどうじんじゃ
すてき
きどっちさんこんにちは♪神社の名前だけ見て、「京都に来られてる?」と思ってしまいましたꉂ🤣𐤔先週、京都の建勲神社にお参りしたばかりだったので┈♡゙三ヶ所しかないんですね知りませんでした。勉強になりました
さくらさんこんにちは😄先週、京都とは言え同じ名前の建勲神社にお参りされてたとはびっくりです❗気になって京都市と天童市と丹波市の建勲神社を見てみたら、この丹波市の建勲神社が一番小さいですね。京都の建勲神社、さくらさんの投稿を拝見しました。機会があればお参りしたいと思います🎵因みに「たけいさおじんじゃ」と読むのが本来ですかね?「けんくん」と読んだりもするみたいですが。
きどっちさん「たけいさおじんじゃ」が正式ですねお参りして、初めて知りました💦「けんくん」と思っていたので😁今では「けんくん」と呼んでいる人の方が多いので、間違いではないですね(*´`*)お参りすれば知恵がつきますね😊
さくらさん知らなければ、まず「たけいさお」とは読みませんよね。この丹波市の建勲神社も正式には「たけいさお」だと思うんですが、兵庫県神社庁HPには「けんどう」って書かれてます。謎です❗😅でも色々お参りするようになって、歴史やその地域のことを知れて、勉強になりますね😄
ログイン・無料登録すると、投稿へコメントできます。
投稿者のプロフィール
きどっち877投稿
京都旅行で世界文化遺産の天龍寺に参拝したのがきっかけで、御朱印にも興味を持ち始めました。
きどっちさんの投稿をもっと見る
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
みんなのコメント(4件)
きどっちさん
こんにちは♪
神社の名前だけ見て、「京都に来られてる?」と思ってしまいましたꉂ🤣𐤔
先週、京都の建勲神社にお参りしたばかりだったので┈♡゙
三ヶ所しかないんですね
知りませんでした。
勉強になりました
さくらさん
こんにちは😄
先週、京都とは言え同じ名前の建勲神社にお参りされてたとはびっくりです❗
気になって京都市と天童市と丹波市の建勲神社を見てみたら、この丹波市の建勲神社が一番小さいですね。
京都の建勲神社、さくらさんの投稿を拝見しました。
機会があればお参りしたいと思います🎵
因みに「たけいさおじんじゃ」と読むのが本来ですかね?
「けんくん」と読んだりもするみたいですが。
きどっちさん
「たけいさおじんじゃ」が正式ですね
お参りして、初めて知りました💦
「けんくん」と思っていたので😁
今では「けんくん」と呼んでいる人の方が多いので、間違いではないですね(*´`*)
お参りすれば知恵がつきますね😊
さくらさん
知らなければ、まず「たけいさお」とは読みませんよね。
この丹波市の建勲神社も正式には「たけいさお」だと思うんですが、兵庫県神社庁HPには「けんどう」って書かれてます。
謎です❗😅
でも色々お参りするようになって、歴史やその地域のことを知れて、勉強になりますね😄
ログイン・無料登録すると、投稿へコメントできます。