ゆずるはじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

諭鶴羽神社の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - | ||
電話番号 | 090-3990-5334 |
兵庫県のおすすめ2選🌸
最新の御朱印・御朱印帳の投稿

【諭鶴羽神社(ゆづるはじんじゃ)】
諭鶴羽神社は、淡路島最高峰の諭鶴羽山山頂に鎮座する。諭鶴羽山縁起によると、国生みをなされた伊弉諾(いざなぎ)伊弉冉(いざなみ)の2神が天つ国より鶴の羽に乗られてこの山で舞い遊ばれていたという。一人の狩人が鶴めがけて矢を射ってしまい、傷を負った鶴は頂上のカヤの大樹にとまり2神は人の姿となり狩人の前に現れる。「私は、伊弉諾 伊弉冉である。国家安全・五穀豊穣成就を守るためにこの山に留まるなり、これよりは諭鶴羽大神となる。」狩人は涙を流して神様に謝り、2神は狩人を許し村人と協力して建てることを命じたお社が、諭鶴羽神社といわれている。
-祭神ー
①伊弉冉尊(女神・いざなみのみこと)…国生み神話に登場する天地創造の神。
②速玉男命(はやたまおのみこと)…伊弉諾尊(男神・いざなぎのみこと)の唾から生まれた神。
③事解男命(ことさかのおのみこと)…速玉男命の次に生まれた神。
神徳:五穀豊穣、水源守護、殖産興業、縁結び、夫婦和合、家内安全、海陸交通安全。
【鳥居】
【社号標】
【文政の石灯籠】
【手水舎】
【親子杉】
【拝殿】
【狛犬 阿形】
【狛犬 吽形】
【狛犬 阿形】
【狛犬 吽形】
【扁額】
【水神社】
【大日堂】
【鳥居(奥宮十二所神社)】
【狛犬 阿形(奥宮十二所神社)】
【狛犬 吽形(奥宮十二所神社)】
【祠(奥宮十二所神社)】
後の平和な世に望みを託して再興を祈願した所。
【板碑(奥宮十二所神社)】
再興祈願および再興の資料として各社堂、神仏を碑石に刻して後世に残したもの。
【天の浮橋遥拝所】
【天の浮橋遥拝所】
眼下に「おのころ島」と伝えられる沼島(ぬしま)を見る。沼島は、淡路島の南海上4.6km先に位置し、空から見ると勾玉のような形をしている。
【御朱印】

諭鶴羽ダムから登る裏参道コース
片道約3.4kmで歩90分
北京オリンピックで活躍された羽生結弦選手とのご縁⛩
参拝された方々で大切にされてました
シカの親子と遭遇❣️
いるんですね⁉️
諭鶴羽神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(3枚)
兵庫県のおすすめ2選🌸
諭鶴羽神社周辺の御朱印
おすすめの御朱印記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

1
0