おいわけはちまんじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
追分八幡神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年03月10日(日)
参拝:2024年3月吉日
亡義父母のお参りを、札幌の義兄宅でお寺さんきて一緒にお参りに行く道中立ち寄りお詣りしました。
サイトの情報では、セルフ参拝記念スタンプ型しかないと思っていた御朱印が、なんと書置きがあったのでいただきました。
宮司さんに確認したところ、去年くらいから書置き御朱印対応し始めたとの事で留守にする事も多いので直書きはせず、書置き対応のみとの事。
帰り道近くにあった道の駅あびらもD51なども館内に展示されていて、新たな出会いに感謝です。
地元野菜のホーレン草等も売ってますので、春になったら色々な地元野菜が楽しめそうです。
サイトの情報では、セルフ参拝記念スタンプ型しかないと思っていた御朱印が、なんと書置きがあったのでいただきました。
宮司さんに確認したところ、去年くらいから書置き御朱印対応し始めたとの事で留守にする事も多いので直書きはせず、書置き対応のみとの事。
帰り道近くにあった道の駅あびらもD51なども館内に展示されていて、新たな出会いに感謝です。
地元野菜のホーレン草等も売ってますので、春になったら色々な地元野菜が楽しめそうです。
追分八幡神社の書置きのみ対応御朱印で直書き対応せず。初穂料500円。
社務所内にある、セルフ式の参拝記念スタンプです。綺麗に押さないとと緊張。
追分八幡神社の鳥居⛩️になります。
気になる木が傾いていたので。
手水舎です。
左手の狛犬
右手ね狛犬
追分八幡神社の拝殿になります。
扁額になります。
テーブルと椅子部分にあったフクロウ🦉?が可愛かった
社務所です
社務所内にあった、猫神社です。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。