あいべつじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
愛別神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年10月08日(木)
参拝:2020年7月吉日
旧村社です。
北海道神社庁のHPによると、明治二十八年に金富農場(和歌山県から開拓者が移住してきたようです)に祠を建てたのが創祀であり、明治四十二年に現在の地に社殿が建立され熊野神社と称され、大正四年に現在和歌山県田辺に鎮座されている闘鶏神社から御分霊を勧請し愛別神社となったとのことです。
社殿は改修中でした。
拝殿の前に大石が鎮座されていますが、由緒はわかりませんでした。
感謝です!!拝。
北海道神社庁のHPによると、明治二十八年に金富農場(和歌山県から開拓者が移住してきたようです)に祠を建てたのが創祀であり、明治四十二年に現在の地に社殿が建立され熊野神社と称され、大正四年に現在和歌山県田辺に鎮座されている闘鶏神社から御分霊を勧請し愛別神社となったとのことです。
社殿は改修中でした。
拝殿の前に大石が鎮座されていますが、由緒はわかりませんでした。
感謝です!!拝。
すてき
投稿者のプロフィール

裕遊抄uusho1355投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。