しんこうじ|高野山真言宗|東雲山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
眞弘寺のお参りの記録一覧
高砂あさっぴー
2023年07月26日(水)
773投稿
当麻町にある真言宗のお寺。北海道八十八ヶ所霊場の23番札所であり境内には24番札所である大師堂があります。
境内には一願地蔵、水子地蔵尊、ぼけ抜き観世音菩薩などの仏様が建てられています。それぞれに御賽銭箱が置かれています。
本堂の中はとても素晴らしい造りになっていました。御朱印やお守り、数珠なども販売されています。
御朱印は御朱印帳に直接書いて頂きました。御朱印はお気持ち300円になります。参拝する際に案内してくれたりと気配りがとても嬉しかったです。
本堂
一願地蔵
ぼけ封じ観音
もっと読む
おがまん@小笠原章仁
2021年09月07日(火)
1231投稿
上川町から当麻町に移動し、眞弘寺を参拝しました。
眞弘寺は北海道八十八ヶ所霊場の第23番札所、そして眞弘寺の大師堂は第24番札所となっています。
境内に入ると、手水舎があり、修行大師像や霊牌堂などがあります。
そして私が一番気になったのがぼけ封じ観世音菩薩です。
しっかりと祈ってきました。
本堂に行くと、右側の入口から入るようにと書かれています。
そこから入って本堂でお参りをしました。
そこにはそれぞれの札所の御本尊である薬師如来と虚空蔵菩薩、そして脇仏の金毘羅大善神がおられました。
お参りを終えて本堂入口の所に置いてあった納経印をいただきました。
こちらには専用納経帳対応の大判納経印のほか、通常サイズの納経印も用意されていました。
帰ろうとしていると、御住職の奥さまでしょうか、「気づくのが遅くなってごめんなさい」と仰りながら女性が出てきてくれました。
それからいろいろお話をして、ご挨拶をしてから眞弘寺を後にしました。
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0