ふたまたじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
二股神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年10月31日(日)
参拝:2021年10月吉日
勢至観音堂の次は、太田神社を目指しました。こちらの神社も美瑛町百年史には載っていない神社です。グーグルマップの示す場所についても、その区画は木が伐採されていて、神社があったような形跡すらありません。しかもそこから続く3方の道はすべてチェーンが張られ、私有地のため通行不可と書かれています。引き返すしかありませんでした。
気を取り直して次に向かったのは、二股日進神社です。
こちらはストリートビューでも存在は確認していますので安心です。
ただし美瑛町百年史には二股神社しか載っておらず、同じ神社かどうかはわかりません。
グーグルマップの案内で、二股日進神社に到着しました。
こちらは近年改修されたのでしょうか、比較的新しめの社殿です。
参道もきれいに整備されています。
鳥居の脇の祠には馬頭観音碑でしょうか、祀られていました。
拝殿の中を見ると、鳥居の建立と拝殿の改修にあたっての寄付者の名簿が貼られていました。
そこには二股神社と書かれています。
また別の壁には役員名が貼られており、そこにも二股神社と書かれています。
この神社の名前は、二股神社の方が正しいようです。
拝殿の裏に回ると、小さいながらも立派な御本殿がありました。
こちらにも手を合わせて、次の神社を目指しました。
気を取り直して次に向かったのは、二股日進神社です。
こちらはストリートビューでも存在は確認していますので安心です。
ただし美瑛町百年史には二股神社しか載っておらず、同じ神社かどうかはわかりません。
グーグルマップの案内で、二股日進神社に到着しました。
こちらは近年改修されたのでしょうか、比較的新しめの社殿です。
参道もきれいに整備されています。
鳥居の脇の祠には馬頭観音碑でしょうか、祀られていました。
拝殿の中を見ると、鳥居の建立と拝殿の改修にあたっての寄付者の名簿が貼られていました。
そこには二股神社と書かれています。
また別の壁には役員名が貼られており、そこにも二股神社と書かれています。
この神社の名前は、二股神社の方が正しいようです。
拝殿の裏に回ると、小さいながらも立派な御本殿がありました。
こちらにも手を合わせて、次の神社を目指しました。
すてき
投稿者のプロフィール
![おがまん@小笠原章仁さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/5tuTS-4Y0c9a3BEsky7CMiydB8nXqwOrZnL390PqFGs/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230110-134740_xr3lRh24cL.jpg@webp)
おがまん@小笠原章仁1239投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。