ひがしやまじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
おすすめの投稿
富良野市東山の集落のはずれにある東山神社は、国道38号沿いの小さな山の上にあります。
国道から上っていく階段がついていますが、登り口付近には駐車場はありません。
でもこの少し先に車で上っていける道があるとの情報がありましたので、この道を見つけて上っていきました。
上った先の平らな部分が境内となっており、国道を見下ろすように鳥居が建っています。
そしてその前には階段がありますが……ここを歩いて上った人はしばらくいないのではないでしょうか。
境内はきれいに整備されていました。
拝殿の前には狛犬がありました。
台座と比べて狛犬本体は少し新しめに思えましたが、奉納年などはわかりませんでした。
狛犬から少し進むと手水舎があったと思われる場所がありました。
しかし雪の重みでつぶれたのか、廃材や屋根材がまとめられており、現在は手水舎の名残となっています。
拝殿に進みお参りをして、東山神社を後にしました。
名称 | 東山神社 |
---|---|
読み方 | ひがしやまじんじゃ |
御朱印 | なし |
ホームページ | https://hokkaidojinjacho.jp/%E6%9D%B1%E5%B1%B1%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
詳細情報
ご祭神 | 誉田別命(ほんだわけのみこと) 比賣神(ひめかみ) 大帯日賣命(おおたらしひめのみこと) 日本武尊(やまとたけるのみこと) |
---|---|
本殿 | 神明造 |
ご由緒 | 本神社御創祀は大正5年6月大分県宇佐神宮より御分霊を奉斎して八幡神社を創立、昭和6年には50戸の市街を形成し昭和7年東京大学演習林より神社用地600坪使用許可を受け現在地に社殿を建て栃木県古峯神社より日本武尊の御分霊を奉斎、昭和15年山部村より東山村に分村、昭和15年4月八幡神社を改めて東山神社と称す。昭和28年9月18日を以って宗教法人東山神社設立許可を受ける。昭和34年社殿を改築を行い昭和44年11月6日宅地開放により面積11937㎡(3617坪)を譲り受け神社財産となる。昭和53年8月社務所9坪建てる。 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
東山神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0