ひがしふうれんじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

東風連神社ではいただけません
広告
東風連神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年09月14日(木)
参拝:2023年8月吉日
名寄神社から帰途に就きましたが、最後にもう1か所だけ、東風連神社に参詣しようと思いました。
東風連神社には、奉安殿があるという情報を目にしていたからです。
しかし問題があります。
というのも、東風連神社と名前の付く神社が、3つもあるのです。
その中のどれが正解か、立ち寄る予定にしていなかったため、事前にリサーチしていませんでした。
全部回る元気も残っていないし、その中から東風連(七区)神社を選んでそちらに向かいました。
GoogleMapの案内で到着すると、そこは道路脇に鳥居があってその先に社殿のある小さな神社でした。
そしてその社殿は……奉安殿のような形で、一瞬喜びました。
でも戦前からの構造物にしては、あまりにもきれいすぎます。
どうやらここではないらしい……。
参拝をして家路に就きました。
帰宅後にちゃんと調べてみると、奉安殿があるのは東風連小学校跡に近い、東風連(九区)神社のようです。
そうですよね、奉安殿は学校にあったものだから、学校の近くに狙いをつけるべきでしたね。
いずれ必ず、東風連(九区)神社にも参詣します。
東風連神社には、奉安殿があるという情報を目にしていたからです。
しかし問題があります。
というのも、東風連神社と名前の付く神社が、3つもあるのです。
その中のどれが正解か、立ち寄る予定にしていなかったため、事前にリサーチしていませんでした。
全部回る元気も残っていないし、その中から東風連(七区)神社を選んでそちらに向かいました。
GoogleMapの案内で到着すると、そこは道路脇に鳥居があってその先に社殿のある小さな神社でした。
そしてその社殿は……奉安殿のような形で、一瞬喜びました。
でも戦前からの構造物にしては、あまりにもきれいすぎます。
どうやらここではないらしい……。
参拝をして家路に就きました。
帰宅後にちゃんと調べてみると、奉安殿があるのは東風連小学校跡に近い、東風連(九区)神社のようです。
そうですよね、奉安殿は学校にあったものだから、学校の近くに狙いをつけるべきでしたね。
いずれ必ず、東風連(九区)神社にも参詣します。
すてき
投稿者のプロフィール

おがまん@小笠原章仁1239投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。