御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
川裾神社ではいただけません
広告

かわすそじんじゃ

川裾神社のお参りの記録(2回目)
北海道江差駅

投稿日:2023年08月28日(月)
川裾神社の境外末社の稲荷神社です。
当地域では、このような末社は庭内神(屋敷の庭などでお祀り)から数件の崇敬者がお祀りして、地域の神社の管理下に入ったお社が多々あります。
お稲荷様は特に多く北海道入植時代にニシン漁の網元や商人、開拓者など個人の祭祀のため一緒に北海道に渡って来た神様です。石川県、大阪府、秋田県、青森県と北前船経路が多く特色もあります。
川裾神社(北海道)
神社正面
川裾神社(北海道)
拝殿正面
いつ来てもキレイ✨
川裾神社(北海道)
狐用の穴
冬に雪が吹き込むので軽く塞いである;
川裾神社(北海道)
稲荷神社の特徴で狐用の勝手口?穴がよく空いている。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
川裾神社の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ