げんなはちまんじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
元和八幡神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年08月17日(木)
乙部町の元和地区御鎮座の元和八幡神社です。
相殿に円空仏二柱をお祀りしております。例祭日は8月18日
元和元年(1615年)の創立により社名も元和八幡神社、併せて地域の名前も元和。すぐそばに日本100選の元和台海浜公園「海のプール」があります。
また、日本で“2番目”に大きい縄文土器の壺の発見場所です!
相殿に円空仏二柱をお祀りしております。例祭日は8月18日
元和元年(1615年)の創立により社名も元和八幡神社、併せて地域の名前も元和。すぐそばに日本100選の元和台海浜公園「海のプール」があります。
また、日本で“2番目”に大きい縄文土器の壺の発見場所です!
神社正面
お社
拝殿正面
宵宮祭準備中〜
宵宮祭準備中〜
円空仏様
出羽三山信仰
湯殿山神社(大日如来様)が中央なので江戸中期
湯殿山神社(大日如来様)が中央なので江戸中期
三吉様
写真:乙部町HPより
入場料100円!!
プール開きなどイベントの日には地元漁師による“餅まき”ではなく“ウニホタテまき”があります^ ^
入場料100円!!
プール開きなどイベントの日には地元漁師による“餅まき”ではなく“ウニホタテまき”があります^ ^
すてき
投稿者のプロフィール

乙部八幡神社社務所54投稿
乙部町・江差町(旧 泊村)の地域神社紹介中
地域独特の祭祀は大切にしておりますので、一般的な神社ではないところが多々あります。質問、疑問ありましたら聞いてね。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。