帰厚院の日常(264回目)|北海道小沢駅
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
投稿日:2021年09月19日(日)
貴重な写真
大正7年
大仏さまの頭は函館で
作られた。
岩内ではこれを奉って
勧進を急いだが、
大正8年に
仏師、風間壮慶師は亡く
なってしまう。。。
つまりこの写真が遺作である…
その後
子息が二代目風間壮慶となり
100年前、大正10年大仏さまは
開眼したのである
大正7年
大仏さまの頭は函館で
作られた。
岩内ではこれを奉って
勧進を急いだが、
大正8年に
仏師、風間壮慶師は亡く
なってしまう。。。
つまりこの写真が遺作である…
その後
子息が二代目風間壮慶となり
100年前、大正10年大仏さまは
開眼したのである
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。