こがねりゅうじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
黄金龍神社(桂不動)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2018年11月25日(日)
参拝:2018年11月吉日
128年ぶりに遅い初雪の翌日、雪が降ったので温泉(^з^)-(^з^)-☆と小金湯へ。何時もと違う位置に車停めたら目の前に鳥居!温泉施設の個人所有のものかと調べたらそうでもあり、そうでもなさそうな、管理は温泉の方がしっかりしてるようです。
定山渓温泉を広めた美泉定山が仮眠したさい樹霊が夢枕に現れ、霊泉が湧くと御告げがあったと云われている桂の木
明治26年に中谷彌三右衛門さんが桂の木の下に不動明王を祀り桂不動と言われるようになったらしい
子孫の方が札幌市内に放置されていた地蔵を集めて供養されています。このお地蔵様たちは台座のところに個人名が刻んであるのです。女性の名前が多いのです。
鳥居に向かっ立つと斜め左後ろにあります。
すてき
みんなのコメント(5件)
木とか岩とか沼とか自然のものに神様を見いだしてお祀りするのって原始的だけど本来の神社の姿ですよね。
2018年11月27日(火)
自然界すべての物には神が宿るとしたアイヌの人々の文化が北海道には受け継がれていますね。この温泉の隣にはアイヌ交流文化センターがあります。偶然かな(笑)
2018年11月28日(水)
いや!偶然じゃないと思います!
2018年11月28日(水)
128年ぶりの遅雪ニュースでやってましたね笑
放置されていた地蔵を集めて供養するなんて、中々出来る事じゃないですね。
2018年11月30日(金)
何時も雪が積もっていて気付かなかったのです。
ますます大好きな温泉になりました。あ!神社がです(笑)
2018年11月30日(金)
投稿者のプロフィール
![memeさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/bjpB86ZKTelHTXIRCHiSJ7IFS1R58yAbGb5cAfP39TE/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210622-070023_PX9IbNRwW0.jpg@webp)
meme1037投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。