ひがしよねさとはちまんじんじゃ
東米里八幡神社のお参りの記録一覧
川下の八幡宮からまあまあ近く
memeさんの投稿を見てぜひ行ってみたかった東米里八幡神社へ。
道端の社号標から鳥居まではとても広くなっていて
車も楽々とめらます。
さて鳥居をくぐろう、としてびっくり😵
このところの雨とあたたかい気温ですっかりのびたと思われる草が参道を覆い尽くしており
そのせいか何かわかりませんが黒い大きめの虫が無数に飛びまくってます😱
一瞬ここでUターンしかけました💦
が、せっかく来たので拝殿まで行って参拝したかったので
虫払いをお願いします!と心で叫びながら
(そんな言葉あるのかな〜)目をつぶってダッシュで拝殿へ😅
参道を走ったのは初めてです😵
もっとゆっくり参拝したかったですが
たぶんそろそろ草刈りもされるのでは…という気がします。
道路から鳥居までは何もない広場になってます。
冬はここも雪で入れなくなるのですね。
とても良い感じの鳥居です。
が、ここから先は虫だらけ…😅
使用されていませんが手水舎もありました。
急いで撮影💦
御由緒書きもあります
拝殿
拝殿の奥は、地域の会館のようになっているのかな
扉の前にさがっている木の札には、なにか書かれていましたが消えかかっていて読めませんでした
中をちょっと覗かせていただきました…👀
何か集まりのときにも使われている雰囲気
社号標
応神天皇(オウジンテンノウ)比売神(ヒメノオオカミ)神功皇后(オオタラジヒメノミコト)の三柱を御祭神として1893年(明治26年)に山田山之助氏が開拓者として入植した際に、富山県の宇佐八幡宮に御分霊を勧請し祀ったことが始まりとされています。
富山の宇佐八幡宮は福光宇佐八幡宮(富山県南砺市)のことだそうです
隣にはは大きなお寺がありましたが、神社は車が止められない!周りを2周ほどしたけど、神社に抜けていけそうな様子もなく、道幅狭いのに大型車来るし路駐も諦めて、遠くから写真だけ。まあ冬のマイナー神社のあるあるです。
大きな社号碑
拝殿は遠く
長靴なので行きたかった😢
頑張ってズームしました。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0