しろいしじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
白石神社のお参りの記録(6回目)
投稿日:2024年07月19日(金)
参拝:2024年7月吉日
今年から夏詣が始まった白石神社さん。第一水曜日の月詣はいつも社務時間に間に合わないので、夏詣の御朱印をいただきたくて翌日また伺ったのですが、勘違いして御朱印受付時間を過ぎてしまい、更に翌日、3日目にしてようやく御朱印をいただくことができました。残念がったり、焦ったりと、ざわざわした心持ちの前2日と違って心静かにお詣りできたので、必要な時間だったのだな、と思います。
夏詣の幟があがっているとなんだかワクワクします。
夏詣🙏
初日と2日目、神寄谷に降りると甘い花木の香りが漂っていました。
こちらの花の香でしょうか。参拝の後、創成川付近に用事があり、同じ香りが漂っていたので木のプレートで名前を確認したら「ハシドイ」とありました。ライラックの別名「ムラサキハシドイ」は知っていましたが、確かにライラックの香りを濃厚にした感じかも。
辨天様を遠くから。
今日はこの辺りに心惹かれてパシャリ。
この一角にはなかなか足が向かないので、写真に収めるのは初めてかも。
見下ろす景色が新鮮に感じます。
2日目、社務所は開いている時間に滑り込んだのでひけた夏詣限定の水みくじ。
夏はいつも体調管理が難しいので心します。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。