御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ことにじんじゃ

琴似神社のお参りの記録(1回目)
北海道琴似(JR)駅

投稿日:2022年07月15日(金)
参拝:2022年6月吉日
4

【北海道 古社巡り】

琴似神社(ことに~)は、北海道札幌市西区琴似にある神社。旧社格は郷社。祭神は天照大御神、豊受大神、大国主命、武早智雄神、土津霊神。

1875年(明治8年)に琴似に入植した屯田兵のうち、宮城県南部出身者が仙台藩亘理伊達氏の祖・伊達成実を武早智雄神として祀り、「武早神社」と称したのが始まり。1897年に「琴似神社」と改称。1911年に札幌神社(現・北海道神宮)から開拓神・大国主大神を勧請。1915年村社に列し、1944年郷社に昇格した。1968年に伊勢神宮から内宮の天照大御神と外宮の豊受大神の分霊を勧請した。

当社は、札幌市営地下鉄東西線・琴似駅の南西300mの平地の市街地にある。広い境内は樹木が多く、入口の鳥居から参道、社殿周りまで、しっとりとした空気に満ちている。参道最奥の社殿周りは木製の瑞垣に囲われた神域になっていて、拝殿前に古殿地の植込みがあったり、左右の瑞垣に境内社があったりと、独特な造りになっている。神域の外にも、古い境内社や石碑があって、歩き回っていてなかなか楽しい。

今回は、北海道の旧郷社であることから参拝することに。参拝時は平日の午前中で、自分以外にも地元風の方々が途切れることなく訪れていた。
琴似神社の鳥居
境内北西端入口の<一ノ鳥居>と<社号標>。
琴似神社(北海道)
鳥居をくぐって、参道左側の<狛犬>。彫りの深さが現代的かな。
琴似神社の狛犬
参道右側の<狛犬>。
琴似神社の鳥居
参道から奥を望む。屋根が大きく立派な木製燈籠が目を引く。
琴似神社の手水
参道左側の<手水舎>。
琴似神社の手水
花手水は生花とカラフルなビー玉でアレンジされている。きれい!
琴似神社の鳥居
参道進んで<二ノ鳥居>。
琴似神社の山門
二ノ鳥居をくぐると、正面には<神門>。
琴似神社(北海道)
神門前左側の<狛犬>。新しくオーソドックスなタイプ。
琴似神社(北海道)
神門前右側の<狛犬>。
琴似神社の山門
いよいよ<神門>をくぐる。
琴似神社(北海道)
神門をくぐったところからの眺め。拝殿前に一本の高木と丸い植込みがある。
琴似神社(北海道)
神門をくぐったところから、左前方を望む。
琴似神社(北海道)
神門をくぐったところから、右前方を望む。
琴似神社の本殿
丸い植込みには<古殿地>と書いてある。古殿地を避けて<社殿>全景。
琴似神社の本殿
<拝殿>正面。庇の外側に扁額が掛かる。
琴似神社(北海道)
<拝殿>内部。きれいにされている。
琴似神社の建物その他
拝殿から振り返って、<神域>全景。
琴似神社の建物その他
拝殿の左手にある<磐座>。祭神は宇麻志阿斯訶備比古遅尊。
琴似神社の末社
拝殿に向かって左側にある<御門山琴似天満宮>。
琴似神社の末社
<御門山琴似天満宮>の社殿内部。珍しく祭神の菅原道真像がある。手が届かない位置に<撫牛>が...(^_^;)
琴似神社(北海道)
神門入ってすぐ左手にある<琴似屯田兵屋入口>。1875年(明治8年)に屯田兵の佐藤喜一郎に支給された家屋を、1964年(昭和39年)に移築したものとのこと。扉は閉まっていた。
琴似神社の末社
拝殿に向かって右側にある<報徳神社>。
琴似神社(北海道)
報徳神社の左手にある樹木。そのうち1本に四方柱が立ち注連縄が張ってあるので見てみると、立札には<遥拝所>とあり「この処より皇居はじめ全国の社、寺、故郷を拝みます」との解説。「故郷」というのが北海道ならではかと。
琴似神社の建物その他
神門の外側左手にある<社務所>。御朱印はこちら。
琴似神社の建物その他
境内北東側にある建物。
琴似神社の本殿
神門の外側右手にある<安全神社>。
琴似神社の末社
神域の右側に入って行くと、境内社・石碑類が並んでいる。
琴似神社(北海道)
かつて別場所にあったものを集めて祀ったのかな。
琴似神社(北海道)
こちらには仏塔もある。
琴似神社(北海道)
境内全体が高木に覆われ、しっとりとした雰囲気がある。
琴似神社の建物その他
境内南西側にある建物。
琴似神社の建物その他
境内南西側の入口付近にある<演舞場>。前が広場になっていて、お祭り会場になる感じ。
琴似神社(北海道)
演舞場近くにある<琴似屯田 授産場跡>。
琴似神社(北海道)
最後に、印象に残ったのは、この拝殿前の古殿地。他に見ないですね。(^▽^)/

すてき

御朱印

みんなのコメント4件)

琴似神社さま⛩は
氏神さまで大好きな神社です。
何度も伺っていたのに
前回やっと社務所で聞いて屯田兵屋に辿り着けました🥲
一発で見つけた惣一郎さん‼︎
尊敬です😀

2022年07月15日(金)

ゆきまちこさん、こんばんは~!
当社が氏子神社なんですね。素敵な神社さんで羨ましいです!(o^―^o)

屯田兵屋は見つけたはいいのですが、他に参拝者が何人もいるのに誰も見に行っている方がいなかったので、見てみたいなと思いながら、諦めてしまいました。

写真を見ると、ヘタレな自分を思い出してしまいます...(^_^;)

2022年07月16日(土)

参拝の方が多いけど、屯田兵屋に行く方は少ないかと思われます😅
私のように存在を知らない方も多いのかもしれませんね💦
屯田兵屋は、建物がかなり古く倒壊の恐れがあるので、今は消防から立ち入り禁止と言われているので、外から見てくださいねーと社務所で言われました。
裏にいる小さな狛犬さまが、かわいくてツボでした♡

2022年07月16日(土)

屯田兵屋のような、歴史文化施設が併設されている神社は珍しいですよね。(o^―^o)

倒壊の恐れのお話を伺うと、維持管理責任は琴似神社さんにあるということなんでしょうね。

貴重な文化遺産なので、ぜひ北海道か札幌市に頑張っていただいて、拝観できる状態に維持していただきたいものです...(^_^;)

2022年07月16日(土)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

惣一郎さんのプロフィール画像

惣一郎1269投稿

2020年1月から寺社仏閣巡りを始めた初心者です。東京在住です。
クルマとバイク、旅行が趣味なので、近くから遠くまで、精力的にお参りしています~♪

■2023年も引き続き、日本各地(目標:寺社巡りをしたことのない都道府県をなくす)を廻ってみたいと思っています~♪ (^▽^)/

①そろそろ<西国・坂東・秩父百観音巡礼>を結願したい。
  残りは和歌山県と、兵庫県日本海側、バイクで行ける近場の秩父。
②天孫降臨の<南九州>を巡る。
③いつかは廻ってみたい<四国八十八カ所巡り>。

(1月)東京都、熊本県、宮崎県、鹿児島県
(2月)福岡県、佐賀県、長崎県、徳島県
(3月)広島県
(4月)大阪府、兵庫県

■2022年は、良かった寺社を再訪しながら、日本各地(目標:47都道府県、実績:20都道府県)の寺社仏閣を廻ってみました(449寺社)。

東京都、三重県、岐阜県、愛知県、静岡県、山梨県、沖縄県、滋賀県、福岡県、長野県、
兵庫県、岩手県、埼玉県、長野県、北海道、富山県、青森県、福井県、佐賀県、山口県

■2021年は、寺院にも力を入れてみました(574寺社)。

①寺院は巡礼を中心に。西国三十三、江戸三十三、鎌倉三十三、秩父三十四、関東三十六、北関東三十六、関東八十八、東国花の寺百ヶ寺。
②神社は、引き続き延喜式内社、旧社格県社以上、総社、一国一社八幡宮、神社本庁の別表神社。
③関東なら鎌倉、やっぱり京都・奈良、チャンスがあれば憧れの熊野・四国・九州。

■2020年は、寺院も神社もよく分からないので、分かりやすそうな神社を中心に回り始めました(366寺社)。

①関東圏の延喜式内社 + 坂東三十三観音。
②関東以外に旅行に行くときは一之宮。
③チャンスがあれば、憧れの伊勢や出雲。

惣一郎さんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
琴似神社の投稿をもっと見る109件
コメント
お問い合わせ