御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

みなみせんじんじゃ

南線神社の御由緒・歴史
北海道 稲積公園駅

ご祭神大物主大神
創建時代1897年(明治30年)
創始者片山謙蔵
ご由緒

当南線地域は、明治14年横井元八以下14戸の香川県人が入植したのが始まりと伝えられる。
本神社は、明治30年に片山謙蔵が郷里讃岐の金刀比羅宮に参詣し御神札を戴き帰道、樽川村南6線(現花川南5条5丁目)に小祠を建立し奉斎申し上げたのが始まりである。明治38年に現花川南4条1丁目に遷座し、大正6年現花川南2条2丁目に遷座する。昭和3年同地2反歩は町村農場より境内地として寄贈を受け、改築・新築を重ねつつ半世紀に渡り鎮座せるも、新札幌団地造成のため移転を余儀なくされ、昭和45年現在地に遷座す。同49年社務所新築、同57年本殿・幣殿増改築、平成元年牛馬大神碑台座修復、同5年拝殿・社務所増改築を氏子崇敬者の奉賛により竣工今日に至る。この間昭和52年12月宗教法人登記をし、平成8年12月24日承認を得て神社本庁所属神社となる。

歴史
歴史[編集] 1897年(明治30年) - 片山謙蔵が故郷の金刀比羅宮に参拝して御神札をもらい、樽川村南6線(後の花川南5条5丁目)に小祠を建立する[1]。 1905年(明治38年) - 花川南4条1丁目に遷座[1]。 1917年(大正6年) - 花川南2条2丁目に遷座[1]。 1928年(昭和3年) - 町村農場より境内地の寄贈を受ける[1]。 1970年(昭和45年) - 現在地に遷座[1]。 1977年(昭和52年)12月 - 宗教法人となる[1]。 1996年(平成8年)12月24日 - 神社本庁所属となる[1]。 ^ a b c d e f g 南線神社 - 北海道神社庁
引用元情報南線神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%8D%97%E7%B7%9A%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=94849159

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ