びふかじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
美深神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年09月26日(月)
参拝:2022年9月吉日
真珠山光願寺を出ると、雨が降り出していました。
傘をさして国道を歩き、1キロ弱離れた美深神社を目指しました。
しばらく歩くと、国道に面して白い大きな鳥居がありました。
鳥居の前で一揖をして長い参道を進みます。
拝殿の近くまで行くと、社号標がありました。
広い境内の右手には境内社があります。
赤い鳥居が連なっていて一見すると稲荷神社ですが、鳥居は神明鳥居でした。
拝殿に掲げられている神額を見ると、稲荷神社、古峰神社、彌彦神社と3つ並んでいました。
境内社でお参りをしてから美深神社の拝殿に向かいます。
拝殿の手前にある一組の狛犬さんは、昭和2年に奉納されたものでした。
拝殿でお参りをしてから社務所に向かいました。
御朱印を拝受して、美深神社を後にしました。
傘をさして国道を歩き、1キロ弱離れた美深神社を目指しました。
しばらく歩くと、国道に面して白い大きな鳥居がありました。
鳥居の前で一揖をして長い参道を進みます。
拝殿の近くまで行くと、社号標がありました。
広い境内の右手には境内社があります。
赤い鳥居が連なっていて一見すると稲荷神社ですが、鳥居は神明鳥居でした。
拝殿に掲げられている神額を見ると、稲荷神社、古峰神社、彌彦神社と3つ並んでいました。
境内社でお参りをしてから美深神社の拝殿に向かいます。
拝殿の手前にある一組の狛犬さんは、昭和2年に奉納されたものでした。
拝殿でお参りをしてから社務所に向かいました。
御朱印を拝受して、美深神社を後にしました。
すてき
投稿者のプロフィール
![おがまん@小笠原章仁さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/5tuTS-4Y0c9a3BEsky7CMiydB8nXqwOrZnL390PqFGs/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230110-134740_xr3lRh24cL.jpg@webp)
おがまん@小笠原章仁1238投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。