うりゅうじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
雨龍神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年08月19日(月)
参拝:2024年8月吉日
雨竜町満寿にある雨龍神社。
旧阿波(徳島)藩藩主で侯爵の蜂須賀茂韶が雨竜郡に造った蜂須賀農場。その農場の人々が徳島の国端彦神社の御分霊を奉遷したのが雨龍神社で初代阿波藩主の蜂須賀家政が祀られています。
緑あふれる境内にはカエルや大きめの虫などの生き物がいます。周辺は運動場や公園になっていてこれも農場の名残りでしょうか?
御朱印は白とクリーム色の2種類の紙があり私はクリーム色を頂きました。雨竜ということで竜の印が押されています。ただし雨竜という地名はアイヌ語からきているといわれており竜とは関係ないそうです。
旧阿波(徳島)藩藩主で侯爵の蜂須賀茂韶が雨竜郡に造った蜂須賀農場。その農場の人々が徳島の国端彦神社の御分霊を奉遷したのが雨龍神社で初代阿波藩主の蜂須賀家政が祀られています。
緑あふれる境内にはカエルや大きめの虫などの生き物がいます。周辺は運動場や公園になっていてこれも農場の名残りでしょうか?
御朱印は白とクリーム色の2種類の紙があり私はクリーム色を頂きました。雨竜ということで竜の印が押されています。ただし雨竜という地名はアイヌ語からきているといわれており竜とは関係ないそうです。
すてき
投稿者のプロフィール

高砂あさっぴー893投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。