たけやまじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
竹山神社ではいただけません
広告
竹山神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年06月01日(火)
参拝:2021年6月吉日
北広島の竹山高原温泉の近く。調べてみたけど何もわかりませんでした…的な神社かと思いきや、出てくる出てくる北広島市の資料。竹山神社の記述もしっかりありました。
開拓者が建立した神社フアンとしてはかなり面白い資料。
【明治38年頃建立。ご神体は春日大社と書かれた木札ですが、神社としては珍しく、毘沙門様の像が祀られ、両側には仁王像が二体置かれています。毘沙門様と仁王像は後に合祀されたものですが、竹山に最初に入植した長南清三郎ら竹山地区の人々によって大切に守られてきました】
「北広島遺産ハンドブック」より
開拓者が建立した神社フアンとしてはかなり面白い資料。
【明治38年頃建立。ご神体は春日大社と書かれた木札ですが、神社としては珍しく、毘沙門様の像が祀られ、両側には仁王像が二体置かれています。毘沙門様と仁王像は後に合祀されたものですが、竹山に最初に入植した長南清三郎ら竹山地区の人々によって大切に守られてきました】
「北広島遺産ハンドブック」より
中はしっかりとした観音開きの扉があります。覗いていたらモスラに襲われたので退散。
明治38年建立。竹山に入植した長南清三郎と交流のあった白石
村の斉木岩次郎の所有だった毘沙門様を、明治38年に竹山神社
に合祀した際に、この石碑は建立されました。合祀は、斉木さん
の夢枕に毘沙門様が立って竹山に祀って欲しいとお告げがあっ
た、という話に感動した長南さんの好意によるものでした。
北広島遺産ハンドブック」より
村の斉木岩次郎の所有だった毘沙門様を、明治38年に竹山神社
に合祀した際に、この石碑は建立されました。合祀は、斉木さん
の夢枕に毘沙門様が立って竹山に祀って欲しいとお告げがあっ
た、という話に感動した長南さんの好意によるものでした。
北広島遺産ハンドブック」より
社殿を背に鳥居
鳥居の横に1台車が置けそうなスペース
こんな道を進んで
この建物の横に参道
この鉄塔を過ぎたら行き過ぎ。鳥居に向かって立つと真後ろになります。
すてき
投稿者のプロフィール
meme1001投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。