御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
濃昼神社ではいただけません
広告

ごきびるじんじゃ

濃昼神社のお参りの記録(1回目)
北海道月ケ岡駅

投稿日:2021年06月18日(金)
参拝:2021年6月吉日
濃昼(ごきびる)神社

濃昼はこのあたりの地名。
アイヌ語のボキンビリ又はポキンピリ=「山の影」
あるいはボキビル=「滝壺に水が落ちて沸騰する」が有力

四方のうち三方を山に囲まれているので私的には前説かなあ、でも濃昼漁港は近いのだけどR231日本海オロロンラインが海岸線から外れ内陸側に大きく迂回していて神社と漁港の間には濃昼山道口があることから海からは険しい崖だったのかも。

御祭神などは不明。

天気が良いので海を見ながらドライブ。でもここからは海は見えない~(>_<)
濃昼神社の建物その他
鳥居の前は開けてる。木造の神明鳥居
濃昼神社の鳥居
濃昼神社の周辺
隣は濃昼中学校。車があり、洗濯物が干してあります。
濃昼神社の本殿
階段上ったらこの角度に社殿
濃昼神社の本殿
濃昼神社の本殿
濃昼神社の建物その他
天皇陛下…ここに来た?
濃昼神社の自然
鳥居の前の草むらに。校庭だったんだ~きっと!

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
濃昼神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ