こうとくじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
弘徳寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年08月20日(火)
参拝:2024年8月吉日
北竜町字西川にある高野山真言宗のお寺。北海道八十八ヶ所霊場第九番札所。
北竜町を代表する観光名所のひまわりの里近くにあります。
境内には水子地蔵堂がありお線香が常備されていたのでまずこちらに手を合わせました。
本堂入口前には手作り感が出ているこうやくんパネル。中へ上り御本尊の大日如来様にてを合わせた後はお不動様と霊場本尊のお釈迦様にも手を合わせてきました。御守や御朱印などの授与品が置かれています。さらに暑い夏に嬉しいペットボトルの麦茶まで頂けます。心配りが大変有り難いお寺でした。
北竜町を代表する観光名所のひまわりの里近くにあります。
境内には水子地蔵堂がありお線香が常備されていたのでまずこちらに手を合わせました。
本堂入口前には手作り感が出ているこうやくんパネル。中へ上り御本尊の大日如来様にてを合わせた後はお不動様と霊場本尊のお釈迦様にも手を合わせてきました。御守や御朱印などの授与品が置かれています。さらに暑い夏に嬉しいペットボトルの麦茶まで頂けます。心配りが大変有り難いお寺でした。
お寺前
本堂
御本尊前
不動明王様
釈迦如来様
梵字
境内
境内
水子地蔵堂
水子地蔵
水子地蔵堂手水
修行大師像
境内
こうやくん
祈りの鐘
御守
閻魔様掛け軸
屏風
ポケットティッシュ
信楽焼きの狸
ねがい地蔵尊
手水
猫
消毒液
麦茶とうまい棒
北竜町ひまわりの里
すてき
投稿者のプロフィール
高砂あさっぴー772投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。