こうだいじ|曹洞宗|護国山
高台寺公式北海道 北見駅
参拝可能時間
午前9時〜午後4時
御朱印 | ●御朱印帳は御本尊の「南無釈迦牟尼仏」、鎮守様の「毘沙門天」の2種類に対応。 ●月替わり限定御朱印は、「南無釈迦牟尼仏」のみに対応。こちらは書き入れにも対応はしておりますが、担当者不在の場合は対応… | ||
---|---|---|---|
限定 | |||
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | 駐車場あり |
北海道の短い夏を楽しむために、おんねゆ温泉まつりを見学にやってきました。
夜開催の川渡御と大花火までの時間を利用して高台寺で月替わりの限定御朱印を戴きました。
カラフルで季節を感じる御朱印です。
高台寺8月の限定御朱印です。
夏らしく入道雲とひまわり、風鈴、そしてお盆の月にもなりますので牛と馬に見立てたきゅうりとナスのスタンプで完成との事です。
禅の友8月号と紙風船🎈をいただきました。
流石に紙風船は孫行きですね
いつもは閉まっている本堂伝法しが、この時期はこちらから参拝できます。
北見市大町にある曹洞宗のお寺。
比較的街の中心部にありますが境内は森のように木が茂り参道には花が植えられ八十八ヶ所霊場の石仏が並びまるで別世界。森を散策しているような気分ですごく癒されます。鐘楼の付いた仁王門も境内の木々と相まって異世界への入り口の様。
本堂前には庭園が造られ看青庵という東屋やベンチもあるので休憩も出来ます。ほほえみの鐘は誰でも自由につけるので私もついてきました。
寺務所から2階の本堂へと参拝。本堂内の照明をつける際は寺務所の職員さんに声をかけて下さい。その後寺務所で月替りの書き置き御朱印を頂いてきました。
山門
参道
仁王門
本堂
看青庵
阿行像
吽形像
参道
境内
消毒液
寺務所
境内
寺務所
境内
ほほえみの鐘・渡水橋
参道
参道
誠心誠意まごころ地蔵
韋駄天
狛犬?
駐車場
境内
オンコの木
微笑観世音
本堂1階
名称 | 高台寺 |
---|---|
読み方 | こうだいじ |
参拝時間 | 参拝可能時間
|
参拝料 | 無料 |
トイレ | あり |
御朱印 | あり ●御朱印帳は御本尊の「南無釈迦牟尼仏」、鎮守様の「毘沙門天」の2種類に対応。 ●月替わり限定御朱印は、「南無釈迦牟尼仏」のみに対応。こちらは書き入れにも対応はしておりますが、担当者不在の場合は対応不可なので事前に連絡頂けたら対応致します。 |
限定御朱印 | あり |
御朱印帳に直書き | あり |
御朱印の郵送対応 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 0157-23-2494 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
SNS |
ご本尊 | 御朱印 釈迦牟尼仏 鎮守 毘沙門天 |
---|---|
山号 | 護国山 |
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
創建時代 | 1901年(明治34年) |
開山・開基 | 佐伯種貞 |
ご由緒 | ■高台寺の歴史■ 高台寺は、北海道開拓屯田兵の願いと開基佐伯種貞和尚の粉骨とで生まれた寺です。 明治30・31年、 野付牛村(現北見市)に入地した屯田兵は六百戸、 この中二百戸は曹洞宗の信徒でありました。 当時三ヵ寺の寺院は官設の本願寺派の寺院のみで禅宗の寺院は一ヶ寺もありませんでした。屯田兵信徒有志は本来帰依する禅寺を設立したいと切望し、開教師を探す事になりました。 ここに京都丹波出身の吉田又衛門は信徒有志の依頼を受け長駆丹波に赴いて蟠根寺佐伯種貞和尚に請願をしました。 これにより、和尚の来村となり開教の一歩が踏み出されました。時に明治34年5月12日のことです。 佐伯種貞和尚によって曹洞宗説教所として出発したこの寺は、明治40年、 護国山高台寺と寺号公称、 大正13年に十五間四面の大本堂と諸伽藍を建立します。 しかし大正15年、祝融に合ってその全てを焼失してしまいました。
|
体験 | 坐禅(座禅)仏像御朱印除夜の鐘 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0