御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

たんのじんじゃ

端野神社の御由緒・歴史
北海道 端野駅

ご祭神《主》天照大神
創建時代1900年(明治33年)
創始者小泉正保
ご由緒

明治30年6月7日、翌31年9月移住の屯田兵村は、当時屯田兵第4大隊第1中隊と称し、戸数200戸が兵役を兼ね開拓に従事した。開拓3年目に屯田兵一同の願出に依り祭神の協議を謀り大隊長陸軍歩兵中佐小泉正保の命を奉じ、代表が伊勢神宮に参籠し、明治33年8月仮宮を造営し、9月15日例祭を執行したのに始まる。昭和2年4月創立許可、同17年5月昇格、現社殿は昭和12年3回目の改築による。
(北海道神社庁HPから引用)

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ