へいじょうきゅうせき
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
平城宮跡のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年01月19日(金)
参拝:2024年1月吉日
平城宮は、奈良の都・平城京の中央北端に造営された宮城。東西1.3km、南北1km、面積120haと広く、外周を築地大垣でかこんだ内部には、国の政治や儀式をとりおこなう大極殿(だいごくでん)・朝堂院、天皇の居所である内裏(だいり)、行政機関であるさまざまな役所、宴会をもよおす庭園などの施設があった。地上の構造物は失われているが、地下の遺構は良好な状態で保存されており発掘調査にもとづいて、1998(平成10)年に朱雀門と東院庭園、2010(平成22)年に第一次大極殿が復元されるなど、遺跡博物館としての整備も同時にすすめられている。
世界遺産「古都奈良の文化財」で立ち寄りました。とても広いです。
世界遺産「古都奈良の文化財」で立ち寄りました。とても広いです。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。