御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺令和の大観音建立大バナー※垂水天満宮ではいただけません
御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

Yoshiyuki Mur…
2017年08月15日(火)
5投稿

すぐ近くのサンセットビーチにはよく休憩で寄っていましたが、こちらは初でした。

垂水天満宮の鳥居

私は自転車で良く通るので目にしていましたが、
今回初めてここで止まりました。

垂水天満宮の鳥居垂水天満宮の狛犬垂水天満宮の建物その他垂水天満宮の歴史

丑天神ともいわれるそうです。

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)

歴史

尾道観光協会よりサンセットビーチの北側の小高い丘に建つ天満宮です。896年、九州へと向かう菅原道真が乗る船は生口島付近で嵐に遭い、島へ流れつきました。その際に世話になった人たちへ清水のありかを教え、村人がその場所を掘ったところ実際に水が湧き出たそうです。道真がこの清水が溢れ出る様子を唄にした中に「垂」「水」という言葉が含まれていたということからこの地名がついたのだとか。またこの天満宮のある丘はウバメガシの群生地となっていて昭和53年に広島県の天然記念物に指定されています。

歴史をもっと見る|
1

垂水天満宮の基本情報

住所広島県尾道市瀬戸田町垂水1186
行き方
アクセスを詳しく見る
名称垂水天満宮
読み方たるみてんまんぐう
通称天満神社

詳細情報

ご祭神天神
ご由緒

尾道観光協会よりサンセットビーチの北側の小高い丘に建つ天満宮です。896年、九州へと向かう菅原道真が乗る船は生口島付近で嵐に遭い、島へ流れつきました。その際に世話になった人たちへ清水のありかを教え、村人がその場所を掘ったところ実際に水が湧き出たそうです。道真がこの清水が溢れ出る様子を唄にした中に「垂」「水」という言葉が含まれていたということからこの地名がついたのだとか。またこの天満宮のある丘はウバメガシの群生地となっていて昭和53年に広島県の天然記念物に指定されています。

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

行きたい
投稿する
お問い合わせ
リリ小バナー