たるみてんまんぐう
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
おすすめの投稿
![Yoshiyuki Murata](https://minimized.hotokami.jp/9O0n2L3kIDzEpTQJFUfdKgcU9KQ6AgO2eKEVZvmzjns/s:30:30/q:20/plain/http://hotokami.jp/img/profiles/20170815-133747_adkjacjcjkak.jpg@webp)
すぐ近くのサンセットビーチにはよく休憩で寄っていましたが、こちらは初でした。
私は自転車で良く通るので目にしていましたが、
今回初めてここで止まりました。
丑天神ともいわれるそうです。
歴史
尾道観光協会よりサンセットビーチの北側の小高い丘に建つ天満宮です。896年、九州へと向かう菅原道真が乗る船は生口島付近で嵐に遭い、島へ流れつきました。その際に世話になった人たちへ清水のありかを教え、村人がその場所を掘ったところ実際に水が湧き出たそうです。道真がこの清水が溢れ出る様子を唄にした中に「垂」「水」という言葉が含まれていたということからこの地名がついたのだとか。またこの天満宮のある丘はウバメガシの群生地となっていて昭和53年に広島県の天然記念物に指定されています。
名称 | 垂水天満宮 |
---|---|
読み方 | たるみてんまんぐう |
通称 | 天満神社 |
詳細情報
ご祭神 | 天神 |
---|---|
ご由緒 | 尾道観光協会よりサンセットビーチの北側の小高い丘に建つ天満宮です。896年、九州へと向かう菅原道真が乗る船は生口島付近で嵐に遭い、島へ流れつきました。その際に世話になった人たちへ清水のありかを教え、村人がその場所を掘ったところ実際に水が湧き出たそうです。道真がこの清水が溢れ出る様子を唄にした中に「垂」「水」という言葉が含まれていたということからこの地名がついたのだとか。またこの天満宮のある丘はウバメガシの群生地となっていて昭和53年に広島県の天然記念物に指定されています。 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
垂水天満宮に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0