くさどいなりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
草戸稲荷神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年08月06日(火)
参拝:2024年8月吉日
草戸稲荷神社に参拝しました。
御祭神 宇迦之御魂神 保食神 大己貴神
創祀 平城天皇の御代、大同二年(八〇七年)明王院の開基空海上人が同寺の鎮守として斎き祀ったものと伝えられ地方少ない古社。
五大稲荷の一つと数えられる稲荷神社。
御祭神 宇迦之御魂神 保食神 大己貴神
創祀 平城天皇の御代、大同二年(八〇七年)明王院の開基空海上人が同寺の鎮守として斎き祀ったものと伝えられ地方少ない古社。
五大稲荷の一つと数えられる稲荷神社。
すてき
投稿者のプロフィール

けんいち397投稿
城巡り、神社、仏閣巡りの旅好きです。現在は神武天皇東征や市杵島姫命厳島巡幸、神功皇后三韓征伐、吉備津彦吉備遠征等の記紀巡りや旧帝国海軍艦内神社巡りなど様々な括りで神社巡りしています。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。