すわじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
群馬県のおすすめ2選🎌
おすすめの投稿
富岡の市街地にやってきました。通りには祭りの準備をしています。どこの祭りなのだろう?富岡製糸場のそばですが、観光はスルー。宮崎村に鎮座していましたが、秀吉の小田原攻めの際に落城し、江戸時代に現在の富岡の地に遷座したものです。宮崎が富岡地区の中心地で栄えていたのですが、一瞬にしてその座を富岡に奪われてしまったようです。神社駐車場は手前のローソンの駐車場の奥にありますが、つい面倒でローソンで休憩がてら買い物をしてそのまま参拝しました。今年の夏は暑かったせいなのか雑草がまだ刈り取られていません。今年は我が家でも抜いても抜いても生えてくる雑草に手てこずりましたので仕方かないかと思われます。規模的には大きくない神社なので時間も掛からず、社務所で御朱印を戴きました。
明治三十九年(1906)奉納の鳥居
昭和十年(1935)建立の社号標
大正十三年(1924)奉納の灯篭
狛犬
手水舎
昭和九年(1934)改築の拝殿
扁額
本殿
山車庫?
境内社 市場神社?
境内社鳥居
境内社 琴平神社・神明宮・大国神社
境内社
扁額
境内社 鎮火神社
富岡製糸場から歩いて7分の所にある神社です。
鳥居の前がローソンになってて、「ローソン神社」みたいな位置です。
以前、富岡製糸場に行ったときにはここに神社があるとは気づきませんでした。
今回は神社を目当てに行ったので、富岡製糸場が近いとは全然気づきませんでした。
こちらも拝殿の彫刻がすごく美しいです。
何週もぐるぐる回って眺めてしまいました。
この近くに和菓子の工場直売がありましてね、ぐふふ。
神社も美味しい物も満喫でした。
ローソンの看板の奥に鳥居
<鳥居>
<狛犬>
<狛犬>
<手水舎>
<拝殿>
<拝殿>
<拝殿の扁額>
<向拝の彫刻>
私のお気に入りポイント!お腹がこんなところまではみ出して彫られてる!
<手挟>あぁ暗い、遠い、もっと近くでじっくり見たい。
<木鼻>
<御朱印>
目的地の一つ、武蔵製菓の工場直売店
こんなに買ってしまった・・・写ってないけど本当はもっと買った。
しあわせ♪
名称 | 諏訪神社 |
---|---|
読み方 | すわじんじゃ |
通称 | 富岡諏訪神社 |
参拝料 | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0274-62-1112 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご祭神 | 《主》建御名方命,八坂刀売命 |
---|---|
体験 | 御朱印 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
25
0