きちじょうじ|臨済宗建長寺派|青龍山
青龍山 吉祥寺
群馬県 後閑駅
9:00〜17:00
庭園がすごいお寺ということで寄ってみることに。
花の寺ですがあいにく今の時期は山茶花くらいしか咲いておらず。 冬はいっそ雪景色の時に来た方が良いかもしれません。
随所に滝や池があり境内に隈無く水が流れてる。花の寺と同時に水の寺でもあります。
本堂内は寺カフェになっていて抹茶と和菓子の提供あり。
今回は回らなかったのですが、周囲の高台上にもお堂や仏像などが点在しているようです。
見所満載。拝観料500円払う価値はあります(^.^)
左上の印は月替わりか季節替わりのようです
12月の虚空蔵菩薩
何月か忘れましたが(^^;聖観音
駐車場の休憩所からいきなり歓喜天がお出迎え
喫煙所も兼ねてるので戒めかもしれません(^^;)
参道には水路があって常に水が流れてます
境内のアチコチに滝
楼門は二階に上がれます
楼門の上には十六羅漢?がズラリ
参道脇の小さいお堂にあった仏像 よく見たら弁天様ですね
2~3mはありそうな板に書かれた般若心経
まさに極楽浄土
本堂
石庭もあります。
日本庭園を眺めながら優雅にお茶を楽しめます(´∀`)つ旦
お釈迦様、床の間で寝ちゃダメだろ!
表情がどことなく「あ~ダリぃ('A`)」って感じなのがグッドwww
この部屋は色も赤のためか、他よりもHOTな感じ(*´ω`)
本堂裏は大きな池
本堂を回る回廊にも仏像が配置されてます。
宝物殿
大量の古銭!( ゚∀゚)
昔からのお賽銭でしょうか。 まさに坊主丸儲け(*´艸`)(失礼w)
昔の人の自慢の食玩orフィギュアコレクション(違)
持仏ってやつですね
弐番目に向かったのは、広大な土地に滝や川が流れていて見どころ十分な「青龍山 吉祥寺」🤗いろんな場所にお地蔵様(仏像?)が歓迎してくれているようで・・・🙂小雨も降っていたおかげで幻想的な光景がいくつも見れました😇特に本堂の中庭の景色には見惚れてしまいました🤗次回は紅葉の季節に訪れたいと思います🤗
🥰Happy birthday🥰
吉祥寺山門
狛犬
山門内部
山門内部
山門内部
山門から見た景色
水芭蕉
聖観音
釈迦堂
摩訶般若波羅蜜多心経
釈迦如来坐像
本堂
本堂欄間の彫刻
本堂欄間の彫刻
昇龍の滝
猪目窓
京都にいるみたい😊群馬の京都🤣
臥龍庭
昇龍の滝
青龍の滝
鐘楼
宝物殿の古銭
今だったらいくらになるんだろう😊
宝物殿の仏像
手水舎
何の花❓
縁結びの神様だとか・・・😊
2019年11月20日参拝 東国花の寺百ヶ寺 巡礼
群馬 第11番札所 青龍山 吉祥寺
主な花🌼クリンソウ(5上~6下)
とても綺麗なお寺さんでした(^^)
境内では四季を通していろいろなお花や景色が楽しめるそうです(^-^)
こちらで東国花の寺百ヶ寺(上)の専用納経帳を拝受致しました
山門
釈迦堂
本堂
本堂裏庭と青龍の滝
鐘楼
御朱印 東国花の寺 群馬 第11番
御朱印 秋仕様
御朱印
東国花の寺 専用納経帳(上巻)
38
0