やくしどう
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
群馬県のおすすめ2選🎌
おすすめの投稿
![くし](https://minimized.hotokami.jp/Z0z86G2AU1AKmyQYyq8xU2e5cajqEYWqzP85lREDIrw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250112-044210_4vJ0R9s3qv.jpg@webp)
市の一番端まで来てしまったし、日もすっかり傾いたので、これで1月2日の初詣は終わりということにして家路に付くことにしました。
途中、来る時に見つけた単独のお堂が2つあったので、これを拝み納めとすることに🙏
地図上では薬師堂となっているのですが、唯一見つけた先達のホームページによると、境内に「阿弥陀堂」と刻まれた石碑があるとの情報が・・・しかし自分は見当たらず🔍️❓️
西わずか150mの所に阿弥陀堂があり、同じ集落内のこの近距離に阿弥陀堂が二つも並んでるのは不自然なような気がするので、こちらは地図に従い薬師堂で登録✏️
一応、もう一つホームページが見つかったのですが庚申塔専門・・・またかよ❗(^^;
まぁ庚申塔とか石仏は堂内に秘蔵されてる本尊と違って見放題だし、年号とかも刻まれてるので情報特定しやすいですからね🔍️ そういう調べやすさが魅力なのかもしれんw
なんと角卒塔婆が立てられ結縁紐まで結ばれてたので、地元では結構信仰されてるお薬師様のようです❗
調べたところ、お寺に角卒塔婆が建てられるのは、改装を行った時とか秘仏開帳の時らしい。
直近で改装を行った様子は見られなかったので、ちょうど御開帳の時に拝めたのかもしれません🙏😊
単独堂宇にしては風格もあるので、もしかしたら隣りに廃寺になったお寺があったのかもしせません。
この薬師堂と近くの阿弥陀堂はその名残りなのかも❓️
(これも関係あるか不明ですが、渡良瀬川対岸の佐野側にも、土手すぐそばに不動尊と聖徳太子の単独堂宇があった)
地域公民館と隣接する、一見よくある田舎のお堂
門前には如意輪観音と地蔵尊が仁王のように配置されてる
左は地域のゴミステーションになってましたが・・・ここ凄いルール厳しいな💧w
単独堂宇にしてはわりと立派。
もしかしたら廃寺になったお寺に建ってたのかも?
意外なことに角卒塔婆が立てられてて結縁紐が結ばれてる⁉️😳
意外に霊験あらたかなお薬師さんらしい✨
お堂に時計が取り付けられてた🕐️
古時計風の箱に入れられてるが時計自体は最近のものw
名称 | 薬師堂(野田町) |
---|---|
読み方 | やくしどう |
詳細情報
ご本尊 | 《本尊》薬師如来? 《諸尊》馬頭観音・如意輪観音・青面金剛・その他 |
---|---|
宗旨・宗派 | |
創建時代 | 不詳 少なくとも江戸時代 |
開山・開基 | 不詳 |
ご由緒 | 資料が見つからず不明。
|
体験 | 仏像 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
群馬県のおすすめ2選🎌
薬師堂(野田町)に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0