御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
生品神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

あり
神社の左側 東武桐生線の線路沿い

生品神社について

約4000年前の縄文時代の祭祀遺構が残る、太古からの霊地

おすすめの投稿

くし
くし
2024年01月08日(月)
1450投稿

薮塚温泉近くの生品神社。
最初に行った笠懸町阿左美の生品神社から、真南に約1kmほどのところにあります。 地名から中原生品神社と呼ぶらしい。
ここ数年前にも一度来たんですが、その時はガッツリ工事中で工事業者さんがいっぱいで入れなかった。

創建年代は不詳ですが、坂上田村麻呂も源義家も奥州遠征前の戦勝祈願に来たらしい
・・・まぁ田村麻呂も八幡太郎も、おまえら蝦夷と戦う前に何回戦勝祈願してんだよ!ビビりか?(´・д・)ってくらい、祈願伝承を伝える寺社は無数にあるので真偽についてはなんとも言えませんがw
神社周辺から遺跡が発掘されており、神社自体は少なくも平安時代、祭祀施設としては3~4千年前の縄文時代まで遡れるのではないかという、何気に相当な古社らしい!?Σ(*゚Д゚*)

一方、ジャパンスネークセンターとか三日月村とかB級スポットのある薮塚温泉近くのためか、この神社もかつてはB級色が強かったそうで、7~8年くらい前までは鳥居に近付くと水前寺清子の365歩のマーチが流れたり、ボタンを押すと雅楽が流れたり、変なギミックがいっぱい仕掛けられてたそうですw
好事家的にはむしろその頃に来たかったwww

意外に知られざるパワースポット的な良い神社でした☆
普段は無人社ですが、ご覧のように御朱印ありの貼り紙があり、どうも元日や祭礼日は受印できる様子。
桜の名所でもあるので春頃に何か祭りでもあれば、また狙って来てみたいですね♪

生品神社(群馬県)

一の鳥居
ん? 右に何か建屋が・・・

生品神社(群馬県)

ほぅ・・・

生品神社(群馬県)

境内から出土した縄文時代の住居跡
神社周辺は縄文時代と平安時代の集落跡だそうです

生品神社(群馬県)

縄文時代の竪穴式住居といえば、床は粘土を踏み固めたか筵などを敷いてただけのイメージで、敷石というのはあまり聞いたことがないですな
普通の住居ではなく、祭祀場か何かかもしれない・・・ここは神社が立つはるか以前から神聖視されてたパワースポットなのでは!?Σ(*゚Д゚*)

生品神社(群馬県)

近くには日本の旧石器時代発見の地となった岩宿遺跡もありますので、この辺りは2~3万年前から確実に人の営みがある
史書には出てこないが、ある意味、記紀神話なんかよりずっと古い「神代以前の土地」と呼んでも差し支えないかとw

生品神社(群馬県)

けっこう鳥居が多くて五か六の鳥居くらいまであり、地域の崇敬は篤い神社のようです

生品神社(群馬県)

途中で左に分岐があり、境内社があるのかと思ってまずこちらから行ってみました

生品神社(群馬県)

「しあわせ」と書かれた鳥居
社殿や祠はないのですが、一応「しあわせ神社」という境内社らしい

生品神社(群馬県)

ちなみにこのボタンを押すと雅楽が鳴るギミックになってたらしいですが、すでに壊れていて鳴らず( ´・ω・`)

生品神社(群馬県)

まず金龍像がお出迎え、こいつは辰年早々縁起が良い♪

生品神社(群馬県)

反対側には大黒様

生品神社(群馬県)

高台には何もなくすぐに下り・・・
まぁ社殿というものが立つ以前の、磐座とか神籬みたいなより古い神社の形と考えればいいかw

生品神社(群馬県)

左右に大黒恵比寿とか縁起物がポツンポツンと置かれてる
縄文遺跡らしく土偶か土面もある!? ・・・と思ったけど単なる地蔵の首だなこれ(^^;

生品神社(群馬県)

突き当たりには「しあわせ」と彫られた石碑
一応これがしあわせ神社の御神体か?

生品神社(群馬県)

分岐点に一度戻り本殿に向かいます

生品神社(群馬県)

茅の輪
提灯も下がってるし、やはりここも元旦は人がいたようですね。

生品神社(群馬県)

狛犬の他に、大黒・恵比寿像もあり
ボタンには「御用の方は押してください」と書いてありましたが、これも壊れていて何も起こらず(´・д・)

生品神社の像

主祭神の大穴牟遅命と、脇祭神の一柱である八重事代主命を、大黒・恵比寿として表現したもののようです

生品神社(群馬県)

拝殿

生品神社(群馬県)

この御神燈と書かれた電灯覆い
昭和か平成のある時期に一部の神社で流行ったのか、田舎の小規模神社行くとたまに見かけるんすよね
今でいうと花手水とか切り絵朱印みたいなもんかw

生品神社(群馬県)

扁額は生品神社ではなく生品宮となってる

生品神社(群馬県)

このような貼紙がありましたが、書き置き箱や宮司連絡先等はなし
おそらく元日に神職か氏子衆が来ていた時は受印可だったと思われ

生品神社(群馬県)

本殿

生品神社(群馬県)

右手に鳥居付きのお稲荷さんがあります

生品神社(群馬県)

白滝姫稲荷 
伏見稲荷と系統が違うため正一位ではなく従四位とやや低い位階
平成になってから伊勢崎からここに遷座したらしい
ちなみに案内板によると、伊勢崎時代は桑子家という一族が守ってたそうですが、御嶽山白龍神社の初代宮司も桑子姓だった・・・もしかして何か関係があるのか!?Σ(; ゚Д゚)

生品神社(群馬県)

桐生に織物を伝えたという白瀧姫の伝説に纏わるお稲荷さんでした
当時は庶民の庭師でも、藤原氏の高貴なお姫様の気を引けるくらいの和歌の教養があったってのが何気に凄いかも
幕末に日本を訪れた外国人が日本の識字率の高さにビビったそうですが、この頃から萌芽はあったのね☆

生品神社(群馬県)

お稲荷さんの祠となぜか地蔵菩薩が一体
稲荷を白滝姫、地蔵を庭師と見立てればロマンチックかもしれない
恋愛成就とかに御利益ありそうですな♥️

生品神社(群馬県)

裏の方には結構な数の摂社末社が合祀されてる
この地域の代表的な神社なのかもしれません

生品神社(群馬県)

北東角に一つだけ大きな摂社

生品神社(群馬県)

消えかかってますがかろうじて三峯神社と読めました
この神社には坂上田村麻呂と源義家の伝承が伝わってるので、同じく陸奥遠征伝説のあるヤマトタケルの三峯社も重視されてるのかも

生品神社(群馬県)

大黒・恵比寿と思われますがどちらも首がない・・・

生品神社(群馬県)

井戸の神様かな?
地元の工務店が奉納

生品神社(群馬県)

すぐ横には東武桐生線が走ってます

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)

生品神社の基本情報

住所群馬県太田市藪塚町2142
行き方
アクセスを詳しく見る
名称生品神社
読み方いくしなじんじゃ
通称中原生品神社
トイレ簡易トイレあり
御朱印あり

限定御朱印なし

詳細情報

ご祭神《主》大己貴命
《脇》少名彦那命、八重事代主命
《境内社》白滝稲荷神社、しあわせ神社、三峯神社
創建時代不詳 
創始者不詳
文化財

生品神社敷石住居跡 (太田市指定重要文化財)

ご由緒

創建年代不詳 
坂上田村麻呂、八幡太郎義家が奥州遠征の戦勝祈願で参拝したとの伝承あり。

境内にある敷石住居は約四千年前のものであり、この神社を中心に、四千年から三千年程前の縄文時代の遺跡があり 集落があったことがわかっている。 このような古い時代の祭祀跡に生品神社が建てられたと考えられる。
この神社の由来は 平安時代(約千年前)の書物に「生階」神社の名があり 生品神社のことであると思われる。
祭神は 大穴牟遅神(大国様)という出雲神話に出てくる神であり 医薬 風の神である。
昭和六十年代の発掘調査により、この神社の南東部で現在の水田地下からは、たくさんの平安時代以降の住居跡が見つかっている。 このことからも集落の北西に生品神社を祀っていたと想像できる。
しかし、寛文十年頃(三一五年前)に岡上景能公による開田計画によって、集落が中原と台に別れたので、神社はそのままの位置で現在に至っている。
祭典は春秋二回行われている。

体験重要文化財花の名所伝説
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ