だいのごうかもじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
駐車場 | なし | ||
---|---|---|---|
御朱印 | - | ありません |
群馬県のおすすめ🍁
おすすめの投稿
石原の隣の台之郷という町内にも賀茂神社があったのでそちらも行ってみることにしました。
こちらは石原賀茂神社と違って創建年代はある程度わかっており、しかも平安時代と結構古い。
しかし逆にこっちは伝承とか沿革が全く伝わってないようなんですよね(*_*;
まぁ自分の情報源はネットだけなので、文献とか調べれば地元に伝わる民話の一つや二つは出てくるのかも知れないけど・・・
ちなみに地図に載せたように、賀茂神社も長良神社と同じく上野国側にだけにしかなく、下野国側に入るとピタリと分布が止まる神社!Σ(; °Д°)
(もっとも反対側の佐野に行けば御朱印で有名な賀茂別雷神社があるが、あれは県境から大きく離れてるのでまた別の話)
この辺りに賀茂神社が多いのは、やはり分布の中心にある上野国十一宮の賀茂神社の影響が大きいと思いますが、それでも南北にだけ広く伝播しててすぐ東にある渡良瀬川を越えてないのは極端。
前にどこかの投稿で取り上げた、長良神社が上野国側にしかないのと同じで、古の下野国人と上野国人の縄張り意識とか境界意識が垣間見られる面白い事例かと思います。
よくネットでネタにされてる栃木県人と群馬県人がどこかの部族なみの紛争してる失礼極まりないコラ画像、ああいうのは本当にあったのかもしれませんw
こちらは石原賀茂神社と違って、住宅街の真っ只中で駐車場なし(>_<)
辛うじて神社前の僅かなスペースに駐車
入り口右側の摂社
橋を掛けて池に見立ててあるので厳島社か弁天社かと
左側には低い富士塚あり
富士山マークと「小御岳石尊宮 大天狗 小天狗」と彫られた石碑
富士塚上とその麓の祠
比較的大きな神楽殿があるのですが、老朽化してるのか、屋根に網が掛けられてたり、回りも柵で侵入禁止になってたり・・・
摂社群
すぐ後ろは住宅地なので不審者扱いされてないかが心配(^^;
無人社でも公園風になってたりすると少しは安心なんですが・・・
左にかなり古いながら大きな社務所
神楽殿も合わせて考えると、ここも昔はそれなりに栄えてたんだろうな( ´・ω・`)
拝殿
屋根が低いためか全体的に角張った印象を受ける
紐に手応えがないと思ったら鈴が付いてなかった(^^;
社殿内
石原賀茂神社の本殿は民家風でしたが、こちらは蔵風
未だに名前わからんけど(^^; 柱とか入れてある長屋根
この辺りの賀茂(加茂)神社の分布
もう少し南に集中する長良神社と同じで、本当になぜか群馬側にしかないんですわ!?(゜゜;)
よくネットに上がってるこういう失礼極まりない画像を見るたびに、ざけんなっ!だったら足利なんて最前線じゃねーか(^ω^#) と憤ってたのですが、長良神社と賀茂神社の分布ではからずしも歴史的事実であると自ら証明してしまった・・・(違)
名称 | 台之郷賀茂神社 |
---|---|
読み方 | だいのごうかもじんじゃ |
御朱印 | なし |
詳細情報
ご祭神 | 《主》別雷神 《配》菅原道眞公・市杵嶋比賣命・中津島姫命・倉稲魂命・大己貴命・大山咋命・木花咲耶姫命・速須佐之男命・伊邪那美命・大物主神・大山津見神 |
---|---|
創建時代 | 承和年間(834~848年) |
創始者 | 不詳 |
ご由緒 | 承和年中の創立と口碑に伝わる。
|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
群馬県のおすすめ🍁
台之郷賀茂神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
15
0