あざみはちまんぐう
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

浅海八幡宮の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - | ||
電話番号 | 0277-53-3825 |
群馬県のおすすめ2選🎌
最新の御朱印・御朱印帳の投稿

岩宿遺跡を出て、当初は三宮明日香神社のすぐ近くにある地蔵院という無住寺を訪ね、そこの御朱印も扱ってる南光寺というお寺に行く予定だったのですが・・・
この地蔵院が駐車場を含め回りが全て塞がれててどうにも入り方がわからない(´・ω・`)?
そこで仕方なく南光寺行きは今回は諦め、こちらの神社に行くことにしました。
正面付近には駐車場が見当たらなかったので、仕方なく桐生競艇の駐車場に止めて横から侵入。
桐生競艇のある阿左美沼のほとりに立つ丘の上に立つ神社。
ということで、ここでお参りしたらぜひ神威を試すべくそのまま桐生競艇で運試しを!(゚∀゚)
・・・まぁ同じこと考えて、ここにお参りして玉砕したギャンブラーなんて腐るほどいると思うのでやらない方がいいと思いますwww
しかしグンマーってのは桐生競艇、前橋競輪、伊勢崎オート・・・かつては高崎競馬もあったし、パチンコメーカーも桐生発祥が多いし、本当にギャンブルのメッカですな(^^;
さすが国定忠治とか大前田英五郎とか大博徒を輩出しまくった土地だけのことはあるw
御札もいただきました。
前に秀郷公の唐沢山神社と将門公の大手神社で神様どうしが喧嘩するか試したように、今度はここと下野国一社八幡宮で新田氏と足利氏の八幡様どうしで喧嘩するかどうか実験予定w
神社の横から侵入
丘の上なので一ノ鳥居まで戻るのは面倒くさく、上からでご勘弁w
丘の上の境内はよく整地されてて結構広いです
ここも新田氏所縁の神社の一つ
社殿
この辺りは「阿左美」と書いて「あさみ」と読みますが、沼のほとりにあるためか、この神社には「浅海」の字が当てられてる
授与品はセルフ式
全体的に300~500円と結構リーズナブル価格
ちなみに桐生競艇近くのせいか、勝守り系がやたら多いw
ではさっそく浅海八幡宮の神威を試すために桐生競艇で運試しを(゚∀゚)☆
・・・しませんw 「汝の神を試みてはならない」とイエス様も仰ってますwww

岩宿遺跡を出て、当初は三宮明日香神社のすぐ近くにある地蔵院という無住寺を訪ね、そこの御朱印も扱ってる南光寺というお寺に行く予定だったのですが・・・
この地蔵院が駐車場を含め回りが全て塞がれててどうにも入り方がわからない(´・ω・`)?
そこで仕方なく南光寺行きは今回は諦め、こちらの神社に行くことにしました。
正面付近には駐車場が見当たらなかったので、仕方なく桐生競艇の駐車場に止めて横から侵入。
桐生競艇のある阿左美沼のほとりに立つ丘の上に立つ神社。
ということで、ここでお参りしたらぜひ神威を試すべくそのまま桐生競艇で運試しを!(゚∀゚)
・・・まぁ同じこと考えて、ここにお参りして玉砕したギャンブラーなんて腐るほどいると思うのでやらない方がいいと思いますwww
しかしグンマーってのは桐生競艇、前橋競輪、伊勢崎オート・・・かつては高崎競馬もあったし、パチンコメーカーも桐生発祥が多いし、本当にギャンブルのメッカですな(^^;
さすが国定忠治とか大前田英五郎とか大博徒を輩出しまくった土地だけのことはあるw
御札もいただきました。
前に秀郷公の唐沢山神社と将門公の大手神社で神様どうしが喧嘩するか試したように、今度はここと下野国一社八幡宮で新田氏と足利氏の八幡様どうしで喧嘩するかどうか実験予定w
神社の横から侵入
丘の上なので一ノ鳥居まで戻るのは面倒くさく、上からでご勘弁w
丘の上の境内はよく整地されてて結構広いです
ここも新田氏所縁の神社の一つ
社殿
この辺りは「阿左美」と書いて「あさみ」と読みますが、沼のほとりにあるためか、この神社には「浅海」の字が当てられてる
授与品はセルフ式
全体的に300~500円と結構リーズナブル価格
ちなみに桐生競艇近くのせいか、勝守り系がやたら多いw
ではさっそく浅海八幡宮の神威を試すために桐生競艇で運試しを(゚∀゚)☆
・・・しませんw 「汝の神を試みてはならない」とイエス様も仰ってますwww

桐生競艇場に隣接する阿佐美沼の南側にあります。
駐車場は見つからず、競艇場の駐車場に止めようか迷いましたが、結局、境内まで入ってしまいました。
勧進年月は不詳ですが、新田義重が勧進し、以来新田家の崇敬は篤く、新田義貞など戦勝を祈願したそうです。
拝殿
由緒書き
勝守の神様と、安産子育ての神様の二本柱のようです。
ひょっとして、競艇の日は勝ちを願う競艇のお客さんで賑わうのかもしれません。
競艇場の駐車場からも、獣道のような道が出来ていました。
御朱印は書き置きで拝殿前においてあります。
左は車の参道、右は歩く人の参道です。
浅海八幡宮の御朱印・御朱印帳の写真一覧(4枚)
群馬県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

10
0