御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

りゅうぞうじ(あおやぎだいし)|天台宗青柳山

龍蔵寺(青柳大師)のお参りの記録一覧
群馬県 中央前橋駅

くし
くし
2025年01月19日(日)
1703投稿

思わぬ腰のアクシデントにより予定を大幅に縮小😫⚡ この日最終目的地に考えてた青柳大師を拝んで帰ることにしました🙏
前の細井神社は無人社だったので、腰を気遣ってヨチヨチ歩きでも問題なかったのですが、こちらは有名なお寺で参拝客が結構いたので、健康体の振りして歩かねばならず、一歩ごとに腰に電撃走りまくりで結構キツかった😂⚡w

奈良時代創建、日光開闢の勝道上人開山の古刹。
前橋で初詣と言ったら青柳大師(とGoogle Mapに書いてあったw)というくらいの群馬の名刹ですが・・・ありゃ?意外にホトカミでの投稿は少ないな💧 基本情報もほとんどなかったので編集しておきました✏️(^^;
やっぱ群馬は街より草津とか伊香保みたいな温泉地、都市でも県庁所在地の前橋より高崎の方が注目度高いからねw

三日の元三大師の御開帳日がかなりの人出らしい・・・というか、このお寺、やはり元日よりこの元三会の方が重視されてて「三日からが初詣」と見なされてるそうです😳
ちなみに正月は厄除祈願で手一杯らしく、毎年10日まで御朱印対応不可なので注意❗☝️
あと観音霊場とか地蔵霊場などの札所も調べてみたのですが、意外なことにこのお寺、この手の名刹にしては珍しく関東や群馬の霊場にどこにも属してなかった⁉️ 本当に「ウチは大師信仰だけでお腹いっぱい✋️(´д`)」って感じらしい💧
ちなみに前橋には、この日最初に行った飯玉神社に近い所に「前橋厄除大師 蓮華院」ってのもありますが、こちらは対照的にいろいろな霊場の札所になってたw

実はこの青柳大師のある龍蔵寺町には15~20年くらい前にちょっと縁があって、一時期頻繁に来てたことがあって寺院の存在は知ってたものの、当時は寺社に関心がなかったため一度も拝んだことがなかった😅 
そのため、この趣味初めてからやっぱり気になってて一度は拝んでみたいと思ってましたが、ようやく念願が叶いました🙏✨

久々に受印中心の寺社巡りで結構お金使ったので💸、腰痛めたのも「今日このくらいにしておけ✋️😌」という神仏の掲示かと思い素直に帰ることに🚙w
実は帰り道にも、剣聖 上泉信綱ゆかりの諏訪神社とか、受印可能な国定赤城神社とか、美味しそうな寺社の近くを次々通っちゃって本当に断腸の思い😭
途中【田原藤太秀郷の墓】との看板を掲げた宝珠寺というお寺まで出てきちゃって「なにぃ⁉️ざけんな😡秀郷公墳墓は佐野の田原八幡宮だろうがっ❗💢」と、郷土愛から調査のためにぜひとも拝み倒してやりたかったのですが🙏w

・・・これで当面の参拝記録ストックがなくなりましたので、またどこか行くまで少し投稿が止まります💤
またしばらくは地味な無人社回りかな😅 その前に腰を治さにゃ・・・😭

龍蔵寺(青柳大師)の御朱印

書き置きです
わりと大判で御朱印帳ギリギリのため周囲を少しカット✂️
正月は10日まで御朱印対応してないそうで、初詣で行ってたら受印できず・・・危なかった😱💦

龍蔵寺(青柳大師)(群馬県)

念願叶ってついに来ました青柳大師✨
川崎大師・佐野厄除け大師・青柳大師が関東の三大師らしい・・・あれ?西新井大師は??( °д°)
まぁこういう関東三大師とか日本◯社みたいのは大抵が自称とかで明確な定義はないみたいですからねw

龍蔵寺(青柳大師)(群馬県)

駐車場は境内すぐ側ですが、名刹だけあって長く参道が延びてる

龍蔵寺(青柳大師)(群馬県)

門前の左に笠地蔵

龍蔵寺(青柳大師)(群馬県)

右には石碑の馬頭観音

龍蔵寺(青柳大師)(群馬県)

山門は本堂と大師堂の前に2ヶ所あり
今回は本堂側の門から入りました

龍蔵寺(青柳大師)(群馬県)

山門入ってすぐ左に大きな聖観音

龍蔵寺(青柳大師)(群馬県)

一隅を照らすこれ則ち国の宝なり
伝教大師 最澄の像

龍蔵寺(青柳大師)(群馬県)

こちらも伝教大師のようです

龍蔵寺(青柳大師)(群馬県)

本堂

龍蔵寺(青柳大師)(群馬県)

「青柳」ってのは山号だったのね💡

龍蔵寺(青柳大師)(群馬県)

鐘楼

龍蔵寺(青柳大師)(群馬県)

本殿に合体した堂宇が一つ

龍蔵寺(青柳大師)(群馬県)

大黒天が祀られてます

龍蔵寺(青柳大師)(群馬県)

ぼけ封じ観音

龍蔵寺(青柳大師)(群馬県)

龍の吐いた水がポップな誕生仏に流れるオサレな浄水

龍蔵寺(青柳大師)(群馬県)

水子地蔵っすね

龍蔵寺(青柳大師)(群馬県)

このお寺のメイン、厄除元三大師堂

龍蔵寺(青柳大師)(群馬県)

ここは引き戸を開けて中に入って拝めます🙏

龍蔵寺(青柳大師)(群馬県)

といっても賽銭箱のあるここまでですけど💧w

龍蔵寺(青柳大師)(群馬県)

帰りに産泰神社の真ん前も通りましたが・・・まぁここは一度参拝済みだし、御利益が安産・子育に特化してるので別にどうでもいいや💨www

龍蔵寺(青柳大師)(群馬県)

赤城の山も今宵限りよ
国定忠治を祀った忠治神社とかも寄ってみたかったのですが断念😫

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ