まえばしはちまんぐう
前橋八幡宮のお参りの記録一覧
前橋八幡宮⛩️へやって来ました🎵
こちらも福めぐりの御朱印を頂きました☺️
さくらは散って緑がキレイです🙆
今月の御朱印
福めぐりの御朱印
参ります✨
拝殿
産泰神社さまで見かけた福巡りの1社。
車で敷地の周りを回るも駐車場が見当たらず、とりあえず、すぐ傍のコインパーキングへ。
市街地の神社らしく境内が公園化しているので駐車場ないのも仕方ないなと思いながら鳥居前へ。
鳥居の所に駐車場と社務所の案内板が!
50メートル位離れた場所に社務所と駐車場がありました。
今までの社寺巡りで始めてのパターン。
無事に参拝を済ませ社殿横の授与所に向かうお留守で留守にしている時は社務所へと書かかれている通り社務所へ。
歩きながら書き置きかなと思っていましたが、
社務所にて浄書して頂きました。
案内板車だと見つけられないかも。
社務所の建物
授与所の御朱印見本 通常御朱印初穂料300円
授与所の御朱印見本 季節のご朱印(書き置きのみ)初穂料500円
授与所の御朱印見本 まえばし福めぐり御朱印(書き置きのみ)初穂料500円
授与所の御朱印見本 月替わりの御朱印初穂料500円
前橋神社巡り⑥三夜沢赤城神社より向かいました。本日最後の神社で、東照宮の次に参拝していれば時間のロスはなかったのに、帰路のことを考えると少し憂鬱になりました。町の中心地に鎮座していますが、以前私が住んでいた頃よりずいぶんと街がさびれてしまったような感じがします。小さい公園と一体化し小さな神社です。社殿はコンクリート造りですが、石垣を積まれた小山の上に鎮座しています。この小山は前橋9号墳という古墳だそうです。利根がエアが近くを流れているため、古代から人が棲んでいたことが伺えます。御朱印は50mほど離れた駐車場横の社務所で書き入れていただきましたが、宮司様の話し方が群馬ならではの口調、初めての県外の方は乱暴な口調と捉えて気分を害すかもしれませんが、いたって普通、悪意はないと思います。丁度氏子役員の方たちとお話していましたが、同じ口調でした。
鳥居
参道
常夜燈
狛犬
手水舎
灯籠
拝殿
拝殿横から
扁額
本殿
灯籠
灯籠 秋葉宮の文字がありますが、秋葉神社は合祀されていないはず
百度石
境内社 美保.大国神社
扁額
境内社 どちらかは判りませんでした
拝殿前石段上から
御祭神
京都・石清水八幡にルーツがあり、応神天皇(おうじんてんのう)(第15代)(〔誉田別尊(ほんだわけのみこと〕)・比売大神(ひめのおおみかみ)・神功皇后(じんぐうこうごう) 〔息長帯比賣命(おきながたらしひめのみこと)〕が祀られています。
戦国時代、越後から来た北条(きたじょう)高定・高広父子はこの土地を支配しますが元亀二年(1571年)、八幡宮に対して、土地寄進状・諸役免許状を出しますが、その文面に「当地厩橋八幡宮」とあり、これは「前橋」の地名の語源となる「厩橋」と言う地名が明記されている最初の資料としても記されています。代々の城主が篤く崇敬したので、庶民もこれを見習い、八幡宮は前橋の一中心をなしたと伝えられています。江戸期を通じて、社領は天川原と代田村にあわせて十五石、天川原の社領のあとには、現在も八幡神社が祀られています
手水舎
拝殿
社務所
社務所は、神社には、ありません
神社と道を挟んだ反対側、40~50mの所にあります
御朱印は、こちらで頂きました
前橋八幡宮は、群馬県前橋市にある神社。旧社格は県社。祭神は、応神天皇、比売大神、神功皇后の3柱。上野国の国府八幡宮(一国一社八幡宮)。
社伝によると、平安時代の859年、在原業平の子孫・長野業重が京都の石清水八幡宮を勧請して創建。戦国時代、当地を支配した北条高定・高広父子が当社に出した土地寄進状・諸役免許状には「当地厩橋八幡宮」との記載があり、この「厩橋」が「前橋」の地名の由来であると言われている。江戸時代を通じて社領15石を有した。
当社は、JR両毛線・前橋駅の北0.8kmの(おそらく昔からの)市街地にある。大通り(国道50号線)から少し中に入った場所にあり、公園を併設(おそらく旧境内)していて閑静な立地。境内部分はさほど広くはなく、社殿はコンクリ造りで古社のイメージはないが、神職の方が常駐している。普段から参拝者・崇敬者が多いということであろう。
今回は旧社格が県社ということで参拝することに。参拝時は週末の昼ごろで、境内周りの公園には地元民がくつろいでいたが、社殿周りには自分以外に参拝者はいなかった。
境内西側にある<鳥居>。石製扁額には<八幡宮>の文字。社号標はないみたい。
鳥居をくぐって、参道の先にある社殿を望む。
参道左側の<狛犬>。銀杏の木が雨除けになっていて傷みが少ない。
参道右側の<狛犬>。こちらは雨除けがないので、多少傷みが進んでいるみたい。
参道左側の<手水舎>。
拝殿前のちょっとした階段を上がる。
<拝殿>全景。コンクリ造りのしっかりとした建物。
<拝殿>正面。乳白あずき色?独特な色合いが印象的。
横から見た<社殿>全景。
社殿の右側にある<美保大国神社>。
境内に立つ、銀杏の古巨木。良い具合に乳が垂れている。
拝殿に向かって左側にある<社務所>。御朱印はこちら。
一通の道があちこち。
夏を感じさせる風鈴🎐が。
これから増えるのかな?付けられる場所はあるけどすこーししか無かったんだょね。
社務所は鳥居を出て西に進むって書いてあったんだけど、私方向音痴で西って書かれても全然分からなんだょなぁーって横目に。
御朱印。
社務所は神社の鳥居からまーっすぐ進んですぐ。
駐車場もここ。
鳥居。
道路に面してて真正面からは撮れなかった、、、
夏ですな。
群馬県のおすすめ2選❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0