あきばじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
秋葉神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年10月27日(水)
参拝:2021年9月吉日
江戸時代、度重なる火災や天明3年~7年(1783年~1787年)の大飢饉の時に疫病が流行し、荻町村(現在の白川郷・荻町合掌集落)で230名もの犠牲者が出たときに火伏せ神を祀り平安な生活を祈るために建立した祠が秋葉神社の起源です。大正時代に神殿を改修し、秋葉神社と名前を改め現在に至っています。
荻町一帯は、火災になりやすい茅葺き屋根の合掌家屋が点在する世界文化遺産の合掌集落であるため現在でも熱心な信仰の対象となっています。
荻町一帯は、火災になりやすい茅葺き屋根の合掌家屋が点在する世界文化遺産の合掌集落であるため現在でも熱心な信仰の対象となっています。
すてき
投稿者のプロフィール
のぶさん1604投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。