御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
延算寺ではいただけません
広告

延算寺のお参りの記録(1回目)
岐阜県高山駅

投稿日:2024年06月16日(日)
 かさ神さんと親しまれている、延算寺にお参りしました。愛知県の双子の姉妹、きんさん、ぎんさんのぎんさんの娘さんたちが高齢になっても毎月参拝されていたお寺として知りずっと気になって何年かが過ぎ(10年以上は経過しています😂)ようやくです。
 岐阜市の北東部、住宅街を抜けたところにある高野山真言宗の寺院です。
 本坊と東院があり約500mほど離れています。東院には駐車場がないようで注意!です(私が見つけられなかったのかな?)
 805年、唐から帰国した最澄が因幡国岩井群岩井に滞在しクスノキで3体の薬師如来像を彫り、1体が空を飛び、美濃国岩井で座禅を組んでいた僧侶の前に現れ、像を祀ろうとしましたが粗末な仏堂しか作れず、農民が用意したタライの上に安置したことから、「タライ薬師」と呼ばれるようになったそうです。
 また、天然痘を患った小野小町がお告げにより、延算寺に7日間こもり、夢で「東に霊水がある。その水をすり込むとよい」と聞き、その水をすり込むと完治。薬師如来を模した石仏を祀ったのが東院の始まりとされ、皮膚病に御利益があるとされています。
 
延算寺(岐阜県)
参道入り口 車で本堂まで行けますが、狭くて・・駐車場から歩いてもやや坂道ですが、お地蔵様、アジサイの花を見ているうちに直ぐに山門に到着!!
延算寺(岐阜県)
参道脇にお地蔵様が、とても和みますね
延算寺(岐阜県)
境内には多くのアジサイが咲いていました
延算寺(岐阜県)
山門
延算寺(岐阜県)
手水
延算寺(岐阜県)
本堂 ご本尊は薬師如来 毎年5月5日にご開帳があります
延算寺(岐阜県)
大師堂
延算寺(岐阜県)
鐘楼堂
延算寺(岐阜県)
御朱印 書き置きでいただきました

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
延算寺の投稿をもっと見る7件
コメント
お問い合わせ