御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
延算寺ではいただけません
広告

延算寺のお参りの記録(2回目)
岐阜県高山駅

投稿日:2023年01月22日(日)
参拝:2023年1月吉日
帰路の途中、ふと「味噌田楽」というキーワードが頭に浮かび、岐阜市の岩井に在る寺院の真ん前の田楽屋さんで田楽を買ってテイクアウトする事にしました。折角、寺院の近くに行くのに参拝せずに素通りする訳にはいきませんので、芋田楽と五平餅を購入する前に(残念ながら定番の豆腐田楽はテイクアウト出来ない。)参拝しました。

岩井山 延算寺です。
高野山真言宗で、本尊は薬師如来。
この本尊・薬師如来立像は重文、四天王像は市指定文化財です。
薬師如来立像は秘仏で、年に1日、5月5日のみ開帳されます。
私は2021年5月5日に参拝しており、投稿してありますので宜しかったらご覧下さい。

この寺院は、本院と東院があり、数百m離れています。本院には駐車がありますが、東院には駐車場がありませんので(田楽屋さんの駐車場のみ)、先ず本院へ。池の横を通って少し坂道を上がると駐車場があります。駐車場の前に稲荷社がありますので手を合わせてから本坊の前を通り、本院本堂へ向かいます。今日はやけに駐車場に車が停めてあるなあと思っていたら初薬師の日でした。本堂へ行ったら丁度法要が始まりましたが、今回は手を合わせて失礼しました。

本院の駐車場から東院へ。東院前の田楽屋さんの駐車場に車を停めて、田楽屋さんに田楽を発注して出来上がるまでの時間を使って、東院を参拝しました。
田楽を受け取って、冷めないうちにと急いで?帰宅しました。

延算寺(岐阜県)
田楽屋さん
右隅に成人式に参加された振袖を着たお嬢さんが写ってしまいました
延算寺の末社
稲荷社
延算寺の山門
本坊の門
延算寺(岐阜県)
本坊
延算寺の建物その他
延算寺(岐阜県)
毘沙門堂
延算寺の建物その他
初薬師の日でした
延算寺(岐阜県)
鐘楼
延算寺(岐阜県)
手水
延算寺(岐阜県)
延算寺の本殿
延算寺(岐阜県)
本院本堂
延算寺(岐阜県)
延算寺(岐阜県)
本堂須弥壇左側の十二神将(6躯)
延算寺(岐阜県)
法要が始まりました
本尊の厨子は閉扉されています
延算寺(岐阜県)
本堂須弥壇右側の十二神将(6躯)
延算寺(岐阜県)
大師堂
延算寺(岐阜県)
東院
延算寺(岐阜県)
霊水屋形
延算寺(岐阜県)
東院本堂
延算寺(岐阜県)
小町堂

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
延算寺の投稿をもっと見る7件
コメント
お問い合わせ