ほじゅいん|臨済宗南禅寺派|虎渓山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
保壽院(保寿院)のお参りの記録一覧

シンくん
2025年02月08日(土)
3261投稿
朱塗りの三門がある塔頭寺院の一つで、塔頭寺院の中で一番古いそうです。
独自でホームページも持たれていますね。
ちなみに、多治見市役所の近く(山下地蔵向かい)には別院もあります。
もっと読む

あいさ
2022年01月03日(月)
191投稿
朱色がとてもきれいです。
この日は人がたくさんいらっしゃいました。何か法要だったのかな?
虎渓西国三十三所について、多治見市観光協会様のFacebook投稿を引用させていただきます。
『「虎渓西国三十三観音」について、お客様から問い合わせをいただいたので、保寿院の住職様に詳細を教えて頂きました。
観音三十三身にちなんで、関西の代表的な観音霊場三十三所を巡る西国巡礼は800年前から行われてきましたが、日数も費用もかかるため、近世になって全国各地に三十三所がつくられました。
虎渓山には昭和10年頃、虎渓西国三十三観音が設置されました。上野町の奥蔵寺から始まり、参道の山道を登り、保寿院、徳林院、続芳院、最後に永保寺観音堂まで33体の観音像を参拝して約1時間の距離です。
ウォーキング感覚で、身近な霊場巡りを体験してみませんか?」』
絵がきれい
多治見市観光協会様のFacebook投稿より拝借
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0